1ページ目から読む
2/3ページ目

半年に1回、子会社がスペアキーの保管状況をチェックする体制がとられていたが、これもすり抜けていた。

三菱UFJ銀行 向井理人執行役員:封筒が破封、破れていないか確認すると書かれているが、どのように確認するかが、決められていなかった。

(Q.割り印の照合は?)
三菱UFJ銀行 向井理人執行役員:それは、してございません。

ADVERTISEMENT

■「同じような鍵管理の銀行は少なくない」と元メガバンク支店長は指摘

 

メガバンクの支店長の経験がある菅井さんは、同じような方法でスペアキーの管理している銀行は少なくないと指摘する。

元メガバンク支店長 菅井敏之さん:『えっ!?うちもあるかも』って、肝を冷やしてるところはあると思う。(鍵を)本部管理にしないと、また起こり得るなっていうふうに、恐らくほとんどの銀行が思ってる。

■貸金庫の特性「盗まれたことに気付きにくい」 “預けた本人しか分からない”“証明もできない”

 

また、窃盗の背景には「盗まれたことに気付きにくい」という貸金庫の特性もありそうだ。

貸金庫で窃盗被害 安達元一さん:あれ!?何にも入ってねえ。空っぽだと思って。何が起きたみたいな。

安達さんは2019年、三菱UFJ銀行とは別の銀行の貸金庫で、現金がないことに気が付いた。

中を確認したのは2年ぶり、さらに…。

貸金庫で窃盗被害 安達元一さん:貸金庫って、中に何を入れたかって別に申請もするもんでもないし、入れた本人しか分かんないんで、証明もできないから、(銀行から)『安達さん本当に入れたんですか、どっか出して忘れてるんじゃ』と疑われるなって思った。

しかし、2カ月後…。

貸金庫で窃盗被害 安達元一さん:(銀行から)『うちの行員が盗んでいました。申し訳ありませんでした』と連絡がありました。銀行員が預けたお金盗んじゃダメでしょ。

■関西に拠点を置く金融機関は一斉点検を実施

 

三菱UFJ銀行の事案を受けて、関西に拠点を置く金融機関は…。

関西に本店を置く銀行:まさに今、貸金庫の一斉点検をしている。記者会見で分かってきたこともあるので、不正防止のための対策を検討していきたい。