2024年4月、北海道旭川市で女子高校生が橋から転落させられ殺害された事件で、殺人などの罪で起訴された内田梨瑚被告(22)と小西優花被告(20)。内田被告から“舎弟”と呼ばれていた小西被告の初公判が、きょう2月27日からはじまった。
26日には内田被告が被害者を暴行する様子をビデオ通話で仲間に見せていたことが新たに判明。内田被告は、過去の別の事件でもスマホに対する執着を示す衝撃的な行動をとっていた。当時の「週刊文春」の記事を再公開する。
19歳だった小西被告は逮捕時は匿名で報道され、本記事でも「A子」と表記。改正少年法で起訴後の実名報道が可能な「特定少年」に当たり、起訴された2024年8月に地検が氏名などを公表している。
(初出:「文春オンライン」2024年6月15日。年齢、肩書は当時のまま)
◇◇◇
2024年4月19日、留萌市の女子高生・村山月さん(17)を旭川市の渓谷「神居古潭」の橋上から10メートル下の石狩川に突き落とし、溺死させたとして北海道警に再逮捕された無職の内田梨瑚容疑者(21)。
「4月18日、内田は自身の画像を勝手にSNSで使われたことに腹を立て、村山さんに金銭を要求。村山さんが電子マネー10万円の送金に失敗したため、内田らのグループ4人と村山さんは留萌市内の道の駅で合流し、村山さんを旭川市まで車で連れ回した。
村山さんが道中のコンビニ店員に助けを求めると、内田は店員に対し『この子はおかしくなっているから取り合わなくていい』などと言いくるめている。そして19日未明、神居古潭の『神居大橋』で自らが“舎弟”と呼ぶA子容疑者とともに犯行に及んだ」(社会部記者)
内田は4月から6月にかけ、村山さんに対する不同意わいせつ、監禁、恐喝の容疑で逮捕されていたが、6月12日、A子とともに再逮捕されたのだ。