金融庁長官はイトウからイトウへ

 金融庁は6月24日、井藤英樹長官(60)が7月1日付で退官し、後任に伊藤豊監督局長(61)が昇格する人事を発令した。伊藤氏は東大法学部卒で、1989年に旧大蔵省に入省。エリートの登竜門とされる官房秘書課長を4年務め、2019年に金融庁に転じた。将来の長官を約束された大物と目されたが、

「豪快で清濁併せ吞むタイプなだけに、官僚らしからぬ危うさも指摘されていました」(財務省関係者)

東大野球部では主将・捕手だった伊藤氏(金融庁提供)

過去には“ワイン疑惑”報道も

「週刊文春」でも22年11月3日号で、後にインサイダー取引事件を巡って起訴される人物との宴席を巡り、国家公務員倫理規程に違反した疑いがある旨を報道していた。1本約5万円の高級ワイン「オーパスワン」を2本贈られたと見られ、「オーパス伊藤」とも揶揄された。

ADVERTISEMENT

「加えて“定年の危機”もあった」(同前)という伊藤氏。壁を乗り越えた彼が狙うのは、地方銀行の再編だという。

 現在配信中の「週刊文春 電子版」および3日(木)発売の「週刊文春」では、伊藤氏の長官昇格にあわせて行われる金融庁の体制の見直し、元財務官僚の片山さつき参院議員が会長を務める議員連盟の設立など地銀再編に向けた動きを詳しく報じている。

次の記事に続く “NTTのドン”澤田純会長「GAFAの対抗軸にNTTがなる」目標を掲げ、再統合&商号変更も…いまだ険しいGAFAへの道