スティーブ・ジョブズが重ねた「失敗」|三木谷浩史

三木谷浩史「未来」 第2回 

三木谷 浩史
ビジネス 社会 経済 企業

(みきたにひろし 1965年神戸市生まれ。88年に一橋大学卒業後、日本興業銀行(現・みずほ銀行)に入行。退職後、97年にエム・ディー・エム(現・楽天グループ)を設立し、楽天市場を開設。現在はEコマースと金融を柱に、通信や医療など幅広く事業を展開している。)

 僕が楽天を創業した24年前と今とを比べても、日本社会はまだまだ「ベンチャー」に対して「怪しげなもの」というイメージがあるのではないだろうか。その裏返しとして多くの人が抱いているのが、「大企業はしっかりしていて何となく安心」という感覚だろう。

 でも、現実を見渡してみれば分かる通り、いま、「未来」を率先して創造している企業――グーグルやマイクロソフト、フェイスブック、テスラなど――は、全てベンチャーがメガベンチャーに成長した企業であるという事実を忘れてはならない。

 なぜ世界をリードする企業は決まってベンチャーなのか。それは彼らが何よりも「スピード」を重要視して事業を展開していくからだ。

 企業というものは大きくなればなるほど、様々なビューロクラシー(官僚制)が組織の中に生じ、仕事の承認プロセスが複雑化していくもの。また、大企業では何かの新しいビジネスの試みが成功したとしても、それは巨大な事業全体の一部であって、担当者の給料が一気に上がることもない。

 一方で市場への挑戦者であるベンチャーは、リスクを積極的に取っていかなければ成功をそもそも手にできない。アメリカという国でメガベンチャーが次々と誕生するのは、そのために必要な「スピード」を高く評価する社会であるからだ。

 例えば、楽天グループ関連会社であるバイオベンチャーの楽天メディカルでは、がんの光免疫療法の研究をしている。その新しい治療法は、アメリカのNIH(米国立衛生研究所)からライセンスを受けたものだ。当時まだ小さなベンチャーだった会社がそのライセンスを取れた理由は、武田薬品や塩野義製薬といった大手製薬会社が有利な日本と比べ、アメリカのNIHにはベンチャーに対して優先的にライセンスアウトをしていく制度があるからだ。

2カ月99円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

2024GW 特大キャンペーン 誰でも月額プラン最初の2ヶ月99円 4/24(水)〜5/7(火)10:00
  • 月額プラン

    99円/最初の2カ月

    3カ月目から通常価格2,200円

    期間限定

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2021年7月1日号

無料ニュースレター登録はこちら

今すぐ登録する≫

期間限定キャンペーン中!月額プラン2カ月99円

今すぐ登録する≫