「歌舞伎は役者を見に行くものだ」とは、ある役者の言葉。幼い頃から50年以上にわたって見つづけてきた二人が歌舞伎俳優について語り尽くす。
せきようこ エッセイスト。1935年東京生まれ。58年日本女子大学文学部卒。『日本の鶯 堀口大學聞書き』で日本エッセイスト・クラブ賞、『花の脇役』で講談社エッセイ賞、『芸づくし忠臣蔵』で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞。他の著書に『海老蔵そして團十郎』『勘三郎伝説』『銀座で逢ったひと』など。
いぬまるおさむ 演劇評論家、歌舞伎学会副会長。1959年東京生まれ。82年慶應義塾大学経済学部卒。著書に『平成の藝談』『市川海老蔵』『「菅原伝授手習鑑」精読 歌舞伎と天皇』『天保十一年の忠臣蔵』。編著に『歌舞伎座を彩った名優たち』『歌舞伎入門 役者がわかる! 演目がわかる!』がある。
犬丸 関さんは数々の歌舞伎役者を取材し、多くの著書を出していらっしゃいますね。歌舞伎に慣れ親しんだのはいつ頃でしたか。
関 私が歌舞伎を初めて観たのは6歳の頃。戦中ですよ。父親の膝の上に抱っこされながら『仮名手本(かなでほん)忠臣蔵』を観ました。早野勘平役は十五代目市村羽左衛門、おかる役は十二代目片岡仁左衛門。父が「あの勘平という男は今に腹を切って死んでしまうから、怖かったらこっちを向いていなさいよ」と言ってね。私はあんな美しい人が死ぬのか、これはちゃんと見ておかなくてはと思って、その切腹する姿を余計に一生懸命見たんです。でも、次の七段目になると、今度は羽左衛門が平右衛門役として出てきて、「勘平は死んだ」と妹おかるに言うわけですよ。さっきまで自分がやっていた役のことを死んだというなんて、芝居とはこういうものなのかと子供心にあきれましたね。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
コメント機能も使えます
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
オススメ!期間限定
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年5月5日・12日号