新しい試みとスタンダードな本屋
間口が狭く、入り口付近にレジとカフェがあるため、中が見通せない。そこで、入り口正面には、店内フェアが一覧できる棚を設け、店内へ誘導している。
奥に入ると、窓際に趣味、実用書の売り場がある。訪問時には、観葉植物、園芸グッズ、写真集、実用書、カタログ誌、園芸エッセイが並んでいた。本の装丁に使われる写真が、展示・販売される観葉植物と連続的に見えて、新宿西口のバスターミナルを借景に、すこしふしぎな売り場になっている。
書籍担当の加納洋子さんは、ジャンルを超えた陳列について、自分だけの考えになると危険なので、この雑誌の読者にはこの本が、このご提案ならこの商品を置こうというふうに、スタッフ間のミーティングで話し合うようにしているとのこと。必ずしも効率的ではないが、試行錯誤しながらも、丁寧に売り場を作っている。
STORY STORYは、有隣堂が運営する店舗ではあるものの、店名にも「有隣堂」を入れず、フェアの展開などでも、チェーンとは一線を画する。では、いわゆるセレクトショップ型書店かというと、小説の単行本や文庫本の売り場は、スタンダードで、堅実な品揃えだ。近刊、話題書、売れ筋をきちんと押さえている。スペースが限られていることから専門書や学参書などジャンルによっては置くことはできないが、有隣堂がやっている以上、お客様の期待にきちんと応えるお店でありたいという。新しい試みとスタンダードな本屋のバランスは、お客様のご要望を聞きながら、試行と検証によって決められて行くのだろう。
キッズコーナーも力を入れているジャンルだ。イベントもできるキッズスペースがあって、読み聞かせや着ぐるみイベントもやっている。商品は、手仕事の生きる木製玩具やぬいぐるみ、カルタやカードなどの知育玩具、絵本、児童書が並ぶ。0歳児、1歳児、2歳児とそれぞれのおすすめ本の展示には、黒板にチョークであたたかなメッセージを添える。
【本の話WEB読者にオススメ】
加納洋子さんのオススメ本は、Baby Bookの棚から、『子どもと一緒に読みたい絵本 ― 全国100軒の絵本屋さんによるベストセレクション!』(玄光社 イラストレーション別冊)。ロングセラーから新刊絵本まで網羅されたこの本を参考に、絵本をコミュニケーションツールとして活用し、お子さんと楽しんでほしいとのこと。