大山悠輔は「金本−掛布」による4番育成物語の主役に最適の人材?
しかし、選手育成とはどうやら本当に難しいようで、今季は若手野手が軒並み伸び悩んでいる。金本監督の希望によってドラフト1位指名した昨年の新人王・高山も(4番タイプではないが)、長距離砲としての期待感があった原口と中谷将大も、高い基準で見ると停滞感が否めない。北條にいたっては二軍降格。横田慎太郎はひたすら心配である。
だから悲しいかな、現在の「4番育成物語」には圧倒的な主役がいないのだ。現段階では未完成でも、ファンの誰もがその将来性に期待してしまうような逸材中の逸材。エース育成物語の主役が藤浪晋太郎なら、4番育成物語の主役はいったい誰なのか。そこがはっきりしたら、この物語はもっと楽しめるにちがいない。
そんな中、ここにきてルーキーの大山悠輔が頭角をあらわしてきた。彼もまた、金本監督の肝いりで獲得したドラフト1位。昨年のドラフト時は大山の指名について賛否が飛び交ったが、なにがなんでも生え抜きの4番を育てるという決意の表れだと考えたら、私はそれも一興だと受け入れることにした。もちろん「大山はドラ1の素材ではない」などといった前評判は何度も耳にした。何度も耳にしたけれど、かつての掛布だって、他ならぬ金本監督ご自身だって、入団時は名もない選手だった。
そう考えると、金本&掛布の一・二軍ラインによる4番育成物語において、この大山こそがもっとも主役に適した人材なのかもしれない。かの野村克也は「4番は育てるものではなく獲るものだ」と言ったけど、だからといって既存の若虎の成長に期待しないのはおかしい。育成方針を否定するのはおかしい。
だから具体的にはあと1年半、つまり最低でも計3年間は金本監督による4番育成物語を見守ろうと思っている。若手が順調に育たないことや、それによるチームの敗戦などは想定の範囲内だ。新外国人のロジャースが加入したら大山はどうなるのか。そのへんの競争も含めて、限界まで我慢しつつ楽しみたい。阪神の歴史において生え抜きの4番打者というのは、それだけ重要かつ積年のテーマなのだ。
◆ ◆ ◆
※「文春野球コラム ペナントレース2017」実施中。この企画は、12人の執筆者がひいきの球団を担当し、野球コラムで戦うペナントレースです。コラムがおもしろいと思ったらオリジナルサイトhttp://bunshun.jp/articles/3239でHITボタンを押してください。