文春オンライン

「無理難題が多すぎる」この時代に……“毒にも薬にもならない本”が注目されたワケ

土屋賢二さんの『無理難題が多すぎる』が本屋大賞「超発掘本!」に輝いた

2020/04/19
note

 とりあえず飲食店は休んでね、特に休業補償とかはしないけど。あ、あと、通勤者は7割減らしてね――とかく無理難題の多い今日この頃。そんな中、ズバリ『無理難題が多すぎる』(文春文庫)という本が密かに注目を集めていることをご存じだろうか。

4年前に刊行された本がなぜ今?

 著者は「週刊文春」の連載コラム「ツチヤの口車」でお馴染みの土屋賢二さん。同コラムをまとめた本書が刊行されたのは、4年前だが、なぜ今頃になって?

 その立役者が北海道恵庭市にある岡本書店の書店員、山口榛菜さん(写真)だ。実は山口さんが全国の書店員が選ぶ「2020年本屋大賞」の発掘部門に同書を推薦したところ、見事に「超発掘本!」に輝いたのである。

ADVERTISEMENT

「正直驚きました。推薦文には『毒にも薬にもならない』と書いていましたし……(笑)。でもたくさんの人に届いてほしい本だったので、うれしかったです」(山口さん)

岡本書店の山口榛菜さん ©伊藤昭子

「ああ、そんなに頑張らなくても生きていていいんだな」

 現在入社7年目という山口さんと同書の出会いは、3年ほど前。公私ともに忙しく「もうこれ以上、何も頑張りたくない」という日々を送る中、閉店後の売り場で、タイトルに惹かれてたまたま手にとったという。

「とにかく笑わせてもらいましたね。それで読み終わってみると、『ああ、そんなに頑張らなくても生きていていいんだな』と思えてきて」(同前)

 そこで「毒にも薬にもならない!」という手書きポップとともに店頭に並べたところ、次々と手に取る人が現れた。山口さんの書店は昨年、全国で最も同書を売り上げたという。

“毒にも薬にもならない”という言葉の真意は、山口さんの推薦文にこう綴られている。

〈価値観が揺さぶられるような本も良い。鳥肌が立つような本も、涙が出るような本も良い。でも、そういう本ではないけれど、なんか、ちょっといい気分になる。何故かちょっと、心が楽になってるかもしれない。そんな本が、沢山の人のもとに、届けばいいなあと。

 そう思って推薦させていただきました。〉