苦労人・鈴木が築いた「叩き上げ」人脈
そんな2人は、一見すると共通点が多いように見えますが、似て非なる者同士。私は全く違うタイプの政治家だと考えています。
まず鈴木知事からみると、彼を分析するうえで欠かせないのが、やはり「夕張」の存在です。
鈴木知事は都庁職員時代に財政破綻した夕張市に派遣されたことから、北海道でのキャリアをスタートさせます。実は夕張市に派遣されていた当時の彼に取材で会ったことがありますが、「地方に飛ばされた」などという意識は全くなく、「やれることを前向きにやろう」と意欲的に動いていた姿が印象に残っています。ここでの経験が彼の政治家としての原動力です。
そこから夕張市長、北海道知事と階段を登っていきますが、彼の「強み」はスマートな外見とは違う「叩き上げ」の経歴と、その経験を活かして人脈を築いたことです。
実際に、地元では家具大手「ニトリ」の似鳥昭雄会長や、調剤薬局業界大手「アイングループ」の大谷喜一社長など一代で地位を築いた叩き上げ経営者を惹き付け、「鈴木応援団」を形成しています。
さらに政界でも、鈴木知事が頼ったのは、秋田から叩き上げで政界での地位を築いた菅義偉官房長官。鈴木知事は高卒で都庁勤務の傍ら法政大学に通って卒業しましたが、菅氏も同じ法政出身。その縁から鈴木知事は夕張市長時代から上京する度に、何かと理由をつけて菅氏の事務所の門を叩いています。
菅氏もそんな鈴木知事を高く評価し、目をかけてきました。鈴木氏が知事に就任すると、北海道庁には、財務省、厚労省、国交省から優秀な官僚が3人出向し、実働部隊として今回のコロナ対応でも活躍しています。これも菅氏が直接送り込んだもの。いわば“菅商店・札幌支店”とでも言うべき連携が続いているのです。
一方の吉村知事は対照的に、一言でいえば英才教育型の「プリンス」です。
九州大学を卒業した年の司法試験に合格した吉村氏。出身地の大阪で弁護士として活躍していました。当時を知る地元の人によれば、彼は裁判が終わったあとも「その後どうですか」と折に触れて声をかけたといいます。アフターケアが万全で、クライアントから絶大な信頼が寄せられていたようです。
そんな彼が政治の世界に出るきっかけは、やしきたかじん氏。維新の会の“創業者”橋下徹氏が「誰かいい人おらへんかな」と口にしたとき、「うちの弁護士先生、ええよ」とたかじん氏が推薦したのが、彼の顧問弁護士だった吉村氏だったというわけです。
橋下氏と同じ「元ラガーマン」で「弁護士」の吉村氏は気に入られ、2011年に大阪市会議員に当選し、2014年の衆議院選では比例復活で当選。看板施策である「大阪都構想」の制度設計でも中心的な役割を果たし、「橋下氏の右腕」とも呼ばれました。2015年には政界を引退した橋下氏の後任で大阪市長に就任。2019年から大阪府知事をしています。
こうした経緯から、その政治手法は維新、とりわけ橋下氏のDNAをそっくり引き継いでいます。手ぶらで会見に現れ、全てのメディアをしっかりと相手にする。「維新直系」の政治手法です。
橋下氏同様、ケンカも上手い。GW中、休業要請解除の基準を巡って、西村康稔経済再生担当相と揉めた時にも、吉村知事はすかさず「謝罪のポーズ」をとった。そうすることで政権側に貸しを作り、都構想や万博などに向けて、政権との柔軟なパイプを維持する布石を打っている。さらに実質的には、西村大臣の方が大人げなく見えて印象を悪くしました。松井一郎・大阪市長の知恵ではないかという人もいますが、大したものだと思います。