観客にもっとも近い役どころ
——長谷川さんが演じた桜井という役自体、どこか摑みどころがないというか、どう考えてこういう行動をしているんだろうというのが見ていてわからない部分が多いですよね。
長谷川 まさに監督が求めていたのがそれだと思うんです。映画のなかで、桜井という立場が一番観客の立場に近いところにある。その桜井が常に戸惑いながら揺れ動いているというのは、おそらく監督としては、観客も同じように戸惑わせたかったのでしょう。
——長谷川さん自身も、桜井という人間がわからないまま、そこを突き詰めようとはしないまま演じたということですか。
長谷川 多少は「これは何をやってるんだろう」と思ったりはしましたけどね。僕が考えていたのは、桜井という人間は途中からすでに侵略者に何かを吸い取られていた可能性があるなということでした。彼らはガイドから概念は奪わないと言うけれども、一緒にいるうちに桜井は何かしら奪われていたかもしれない。だからこそ桜井には一貫した理屈がないというか、なんだかよくわからないキャラクターなのかなと。ただ一度そういうことを監督に質問した覚えもあるんですけど、聞いた後に後悔しました。こんなの聞くことじゃないなって。監督はあまり理屈で考えてほしくなかったんだと思います。他の場面でも、ちょっと疑問に思うことを聞いてみたりしても、結構矛盾することも言われたりしました。「えっ、そうなんですか」と驚いたりもしたけれど、そういう矛盾も含めて全部「そういうことなのかな」と受け止めるようにしていました。ある程度わからないままでいったほうがおもしろいし、そういう状態でいる自分が、「あれっ、なんで俺こんなことやってるんだ。なんでこいつらにこんな肩入れしてるんだろうな」と戸惑いながら侵略者たちと行動を共にする桜井という人間と、どこか通ずるんじゃないかと思ったんです。僕自身の迷いと桜井自身の迷いというのがうまくシンクロする。そうなっていればいいなと考えながら演じていました。それは僕が黒沢監督の術中に見事にはまっていたということですね。でも僕は、そうなってよかったんだと思っています。
——今回、桜井がサングラスをかけているのは、長谷川さんのアイディアだったとうかがいましたが。
長谷川 「サングラスとかどうですかね」という話を僕がして、「それはありかもね」という話になったんですね。あのサングラスは自前のものだったんですよ。当日、笹野(高史)さんとのシーンを私服のままリハーサルみたいな感じでやっていたときに、スタッフの方が用意されたサングラスをかけたら、どうもイマイチだったようで。「長谷川さんがいまかけているのをちょっとかけてみてください」と言われて実際かけてみたら、これが一番いいという話になり、そのまま採用されました。僕がなぜサングラスを提案したかというと、『勝手にしやがれ!!』という黒沢監督のVシネシリーズが大好きだったんです。その中で、哀川(翔)さんがかっこいいサングラスをしていて、それがまたいいんですよ。目の動きがわからないから何を考えているかわからない。そういうのがあったらおもしろいかなと、単なるひらめきで提案したらそれを受け入れてくださって。この場面ではサングラスをする、ここでは無しでいく、という判断は基本的に黒沢監督が決めていました。
監督としては、僕の目の演技みたいなものを消したいという思惑もあったんじゃないでしょうか。黒沢監督の映画って根本的にそういうところがある。俳優にあえて演技をさせない。させないというのも変ですが、表情をあまりつくらせないというか。それが映画全体に言いようのない不気味さを醸し出している。そして不思議なのは、そうやって演技を抑えることで、逆に俳優の魅力というのが見事に出てくるんですよね。そういうことを、20年くらい前からずっと監督の作品を見ながら感じていました。こういうスタイルの演技をいつか自分でもやってみたいとかねがね思っていたところ、今回こうして作品に参加して、改めて現場で監督がおっしゃるのを聞いて感動しました。ああ、そうか、これか、と。これが黒沢監督の演出か、とただもう嬉しくて。