持続化給付金の不正受給者の摘発が全国で相次いでいる。そのなかでも、やたらと目に付くのが大学生が加担したケースだ。

 10月21日には、持続化給付金をだまし取ったとして、同志社大2年の20代の男子学生ら2人が、詐欺の疑いで逮捕された。

©iStock.com

取り分は10万円...指南は詐欺グループ

 京都府警によると、この男子学生は6月、学生サークルを通じて知人の女子学生ら2人に個人事業主を装わせ、コロナの影響で収入が半減したとして給付金計200万円を不正受給させていたという。

ADVERTISEMENT

 不正受給させた一人当たり100万円の給付金のうち、女子学生が得ていたのは30万円。男子学生は10万円を受け取っていたようだ。そして残りの60万円を巻き上げていたのは、男子学生の背後にいたとされる、詐欺グループだ。

 京都府警は、この詐欺グループの指南役の男らと、男子学生とこのグループをつなげて分配金を受け取った男の5人も逮捕している。

 そもそも、持続化給付金の不正受給での逮捕者第1号も大学生だった。

 卸売業の個人事業を営んでいるという嘘の確定申告書を税務署に提出したうえで、持続化給付金の申請サイトに確定申告書や売上が減った台帳などを提出して、給付金100万円を受け取ったとして、7月22日に山梨県警に逮捕された埼玉県内の未成年の男子学生がそれだ。その後、この男子学生と共謀していたとして、大学生を含む20代の男女5人も逮捕されている。

©iStock.com

 ほかにも、愛知県や広島県でも、大学生の逮捕事例が相次いでいる。