少子化はLGBTQ+のせい?
また、今回の議員の発言には他にも問題がありました。それは「普通の結婚をして、普通に子どもを生んで、普通に子どもを育てることが、いかに人間にとって大切なことであるか」というものです。
これは、同性愛者だけでなく異性愛者の人権も損なうものです。なぜなら子どもを持つ/持たないはあくまで個人の選択によるものだから。そして、子どもをほしいと思っても持てない人もいます。
これまでも女性を子どもを産む機械であるかのような発言は繰り返し政治家によってなされてきました。「少子化は"行き過ぎた男女平等"で、子育てをする女性が減ったから」という考え方も、何度も耳にします。その責任の転嫁先が女性から同性愛者になったのでしょう。
しかし、もちろん「働きに出るようになった女性」や「同性愛者を始めとするLGBTQ+」のせいなどではありません。
・働きながら子育てしやすい環境を作れていない政治
・同性カップルに法律的な保障を認めていない政治
・経済的理由で子育てを諦めざるを得ない人を自己責任と放置する政治
・多様な家族のあり方を認めようとしない社会
こうした、政治の責任はいったいどこにあるのでしょう?
「育てたいと思う人が、安心して子育てをできる社会を作ること」と、「多様な性のあり方を認める社会を作ること」はトレードオフの関係にあるとは思えません。
今日のニュースで、今回の発言をした区議が議会で謝罪をしたことを知りました。言葉ばかりの謝罪ではなく、2度とこのような発言が繰り返されない政治を求めていきたいと思います。
◆
パレットークでは、「こうあるべき」を、超えてゆく。をテーマに、LGBTQ+、フェミニズム、多様性について、漫画やインタビューを通して発信している。
職場での「ダイバーシティ」のお悩みはありませんか?
パレットークが提供する「ダイバーシティセミナー」の詳細はこちらから:
https://tiewa.co.jp/seminar