文春オンライン
「売春はどんな場合でもあかんで」解散した“戦後を残す色街”かんなみ新地に「いまも残る人々」とは《現地ルポ》

「売春はどんな場合でもあかんで」解散した“戦後を残す色街”かんなみ新地に「いまも残る人々」とは《現地ルポ》

#1

2021/12/05

genre : ニュース, 社会

note

パトカーの巡査は「午後2時から翌朝6時まで見張り」

「見張りですか?」

 運転席のドアをノックし、訊いてみる。

「はい、まあ」

ADVERTISEMENT

「こうしてパトカーが停まってると、営業再開はしにくいでしょうね」

「はい、まあ」

「取材にきているんですが、こういう見張りは、今回が初めてですか」

「私は(尼崎南署に)異動してきて新しいので、知りません」

 すげない巡査だったが、パトカーは連日2人組で来て「午後2時から翌朝6時まで」停まっているとは教えてくれた。 

かんなみ新地

 さて、改めてまじまじと建物を眺める。

 各店の入り口の幅、2メートル弱。玄関戸はガラガラと開けるアルミ製のよう(閉まっている)。1軒につき、エアコンの室外機が3、4台へばりついている。

 角に、「いらっしゃいませ」と書かれ、1階部分を通り抜けできる箇所あり。一続きと見えた建物だが、まん中あたりに路地があり、裏の通路に続いていた。

 表側と背中合わせに、裏の通路にも店の入り口があり、やはりエアコンの室外機がずらり。奇妙だなと思ったのは、表側・裏側とも看板が一つも上がっていないことと、飛田のように「お運びさん、募集」といった張り紙も皆無なこと。静かに、そしてささやかに営業を続けてきたからだろうか――。

かんなみ新地

「人の不幸は蜜の味、みたいなん、おるわ。感じわるっ!」

 裏道の端に、もう一人の巡査が立っていたので、「もう誰もいませんって感じですかね」と聞く。

「いや、片付けに来ている方々がおられるようです」

 玄関先に、黒いゴミ袋が積まれた店もあった。つわものどもが夢の跡のような空間だが、そういえばどこかに人の気配。裏の通路にスマホを向けているとき、頭の上から、聞こえよがしの言葉が私に向けられた。

かんなみ新地

「人の不幸は蜜の味、みたいに写真撮りに来てるおばはん、おるわ。感じわるっ」

 そんなこんなの後、その日の夕方にたどり着いたのは、尼崎センタープール前駅近くの立ち飲み屋「中島南店」。そこにはかんなみ新地を「パーク」と呼んで懐かしがるおっちゃんや、その“システム”を解説してくれる御仁がいた。一方で、

「売春はどんな場合でもあかんで」

 と、うなるお客さんもいた。

 かんなみ新地の営業実態と、地域の人々が向ける視線はどんなものだったのだろうか。

撮影/井上理津子

その他の写真はこちらよりぜひご覧ください。

「売春はどんな場合でもあかんで」解散した“戦後を残す色街”かんなみ新地に「いまも残る人々」とは《現地ルポ》

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー