SUV部門はまさかの「伏兵」がトップに
SUV部門の平均値上がり率は1.5倍ほど。セダン部門で顕著だったように、「海外市場をメインターゲットに据える」ことでキャラクターが変わった車種が上位にランクインした。
【1位】スズキ・エスクード 163.3万円→297万円(2002年比:182%)
「エスクード」と聞いて、パッと歴代モデルをイメージできるのは相当な車マニアだけだろう。軽のイメージが強いスズキだが、普通車のSUVも手がけているのだ。
先代までは無骨なデザインの本格クロスカントリーだったが、現行モデルはスタイリッシュに生まれ変わり、衝突安全性能や先進安全装備を充実させた。今年4月のマイナーチェンジでハイブリッドを搭載、パワートレインをこれに一本化したことで価格が上昇している。
【2位】ホンダ・CR-V 187.8万円→336.2万円(2002年比:179%)
1995年に登場した初代CR-Vは、タウンユースのSUVとして国内で人気を博したが、2代目モデルが北米市場でヒット。世界戦略車として徐々にサイズアップし、同時に価格も上昇していった。
現行モデルは北米市場、中国市場に遅れる形で2018年に国内市場に導入されるも、売上が伸びず今年中の販売終了が予定されている。
【3位】トヨタ・RAV4 160万円→277.4万円(2002年比:173%)
1994年に登場し、コンパクトSUVの先駆けとなったRAV4だが、上述のCR-Vと似た運命をたどる。世界戦略車としてボディはモデルチェンジごとに肥大化し、国内の需要減から2016年には日本市場での販売を打ち切っている。
北米市場に半年ほど遅れ、2019年に現行モデルの国内販売を開始。CR-Vとは対照的に好調な売上を記録したが、当時よりも二回りほど大きくなったボディに驚きの声も聞かれた。
【最優秀賞】三菱・RVR 176万円→214.4万円(2002年比:122%)
SUV部門で値上がり率を最も抑えたのは、三菱のRVRだ。マイナー車種だが、現行モデルは2010年から発売されている。マーチやエルグランドと同様、「発売時期が古いがゆえに価格があまり上昇しなかった」という特殊ケースである。
【敢闘賞】トヨタ・ハリアー 244.5万円→299万円(2002年比:122%)
上のRVRとほぼ同じ上昇率に留めたのが、元祖都会派SUV・ハリアーである。当時から内外装の上質感を特徴としていたが、その路線を維持しながら安全装備も充実させ、それでいて価格上昇は最低限に留めている。
ベースグレードで比較すると、たとえばミドルサイズミニバンのステップワゴンよりも安い。20年前、「ハリアーがステップワゴンよりも安くなる」など誰も予想していなかったのではないか。