文春オンライン

虐待禁止条例はむしろ児童虐待を増やす…「ルールで縛れば虐待は防げる」と考える政治家の残念な誤解

source : 提携メディア

genre : ライフ, 社会, 政治

note

図表1は、こども虐待による死亡件数・人数の推移です。

毎年、心中以外の虐待も、心中による虐待も、決して途絶えることなく起きていることがわかると思います。おそらく、これは氷山の一角でしょう。

では、なぜこどもを一方的に死なせてしまうことが起こるのでしょうか。

ADVERTISEMENT

心中してしまう親はどのような問題を抱えているのでしょうか。

これらを精神科領域の観点から順に解説していきます。

虐待の原因は「共感性の欠如」と「感情のコントロール不全」

精神科医の視点で児童虐待を分析した高橋和巳医師は、「心中以外の虐待死」を招く親の多くは「共感性の欠如」と「感情のコントロール不全」があると指摘しています(『「母と子」という病』ちくま新書を参考)。

児童虐待は法律上では、身体的虐待・性的虐待・ネグレクト(養育放棄)・心理的虐待に分類されます。実際の虐待を分析していくと親側の「共感性」と「感情」の出方によって虐待の表出加減に差があるという印象です。これは私の経験です。

それがどういうことなのかというと、たとえば次のようなものです。

2歳になるこどもが夕食の時間になっても食べ始めません。「いや! いや!」と言っておもちゃで遊び続けています。思い通りにならず、段々と苛立ってきます。そこでこどもをビンタして、床に引き倒して「ムカつくやつだ!」と怒鳴りながら、足でこどものお腹を踏みつけたとします。

ここで起きているのは身体的虐待と心理的虐待です。「共感性の欠如」により幼いこどもを積極的に痛めつけることができ、かつ「感情のコントロール不全」によって親の苛立ちという一方的な理由で暴言と暴力に至っているのです。

法律や条例による厳罰化は虐待やネグレクトを防げるか

次の例です。

炎天下に車内でこどもを長時間にわたって放置する、重大な病気やケガに気づかず(気づいていても)病院に連れて行かない……。これらはネグレクトと言われるものです。先の例のような「感情のコントロール不全」による暴発的かつ衝動的な暴力や暴言こそないものの、完全にこどもの心身の健康は無視されています。「共感性の欠如」だけが目立っているのです。

関連記事