3月20日、広島県世羅町の「せら文化センター」で、『103歳、名言だらけ。なーんちゃって』(小社刊)の著者である石井哲代さんと中国新聞のふたりの記者(木ノ元陽子さん・鈴中直美さん)による講演会「長う生きてきたからわかること」が開催されました(主催・世羅町、世羅町社会福祉協議会)。当日はあいにくの大雪でしたが、ファンの皆さんが大勢集まり、会場は熱気と笑いに包まれました。盛り上がった講演会の模様(後編)をお届けします。(前編を読む)
100点のラインを下げて、できたことを喜ぶ
――(木ノ元・鈴中) 哲代さんは、歳を重ねて、できなくなってきたことを受け止めながらも、周りの人たちの助けにすごく感謝されていますよね。ご近所の方や姪御さん、ヘルパーさんたち、 いろんな方の力をうまいことお借りして。
哲代 はい、ありがたいです。
―― 去年の秋ぐらいに3回目の入院をされて、その後、哲代さんのお家は隙間風だらけで寒いから、 冬の間だけ施設に越冬入所されて、先週またご自宅に戻られて。
哲代 それが残念なことに、家に帰ってみたらね、 友達が亡くなっとってんですよ。私より若い人が。お悔やみにあがったんですけどね。まだまだだったのに。
―― 哲代さんが入院をしてしまうと、私たちは「もう戻ってこれないんじゃないか」ってすごく心配をしていたんです。でも、お医者様が「2週間ぐらいで帰れたらいいね」とおっしゃったら、哲代さんはちゃんと2週間後に帰ってきました。今回も、この講演会の日にちが決まっていたから、それに合わせてまた施設から出てこられて。そしてまた一人暮らしをするという……。生きることへの強い覚悟のようなものを感じます。
哲代 そんなもんじゃないんです。ほんまにね、我ながらしぶといだけと思いよります。 でも、みんなの邪魔になっても、生きておりたいです。
―― とはいえ実際のところ、家の前の坂道を下りることも今はちょっと難しくなっていますけど、哲代さんはいつも私たちに、「100点のラインを自分から下げる」って教えてくれますよね。畑で大根を抜いたり、タッタッタ(シニアカー)を乗り回してたりしていたときが100点で、そのときから見たら50点になってしまったけど、100点のラインを下げて、今がまた100点だと思えばいいと。できたことを一生懸命喜んで、「 できた、できた」「上等、上等」っていつも口癖のようにおっしゃっていますよね。
哲代 そう言うてくれると、非常にきれいに聞こえますが。