いま、全世界から注目を集めている医学論文がある。タイトルは「日本におけるCOVID-19パンデミック時のmRNA-脂質ナノ粒子ワクチン3回接種後のがんの年齢調整死亡率の上昇」。4月にオンラインの医学ジャーナルで公開され、最初の10日間で閲覧数が10万を超えた。学術論文としては極めて異例の反響だという。

 共著者の一人は、月刊「文藝春秋」の4月号5月号にコロナワクチン後遺症についての記事を発表し、大きな話題となっている京都大学名誉教授の福島雅典氏。福島氏の専門は本来がんだ。「文藝春秋」6月号では、この新しい論文について解説している。

京都大学名誉教授・福島雅典氏 ©️文藝春秋

すべてのがんの「超過死亡率」が上昇している

 論文の内容はタイトルの通り、日本において集団接種が行われた2021年から、全てのがんにおける「超過死亡率」が上昇している、というものだ。

ADVERTISEMENT

コロナワクチン ©️時事通信社

 超過死亡とは、例年のデータから統計学的に推定される死亡の予測値に対し、実際の死亡がどれだけ上回ったかを示すものだ。これまでも厚労省の審議会などでコロナワクチン接種との関係が議論となることがあったが、国立感染症研究所の鈴木基・感染症疫学センター長は、超過死亡数の増加とワクチン接種のタイミングとはズレがあるため関連づけるのは合理的ではない、という結論を出している。

 だが、福島氏はこの結論について「早計ではないか」という見解を持っている。

〈なぜなら超過死亡を適切に評価するには、以下の3つの条件を満たす厳密な解析をすべきだからです。

(1)年齢調整死亡率を用いること

(2)死因別に調べること

(3)少なくとも10年は遡って死亡率の推移を見定め、統計学的に正しい手法で証明すること

 厚労省の議論は死因別ではなく、全死亡の超過死亡数を扱ったものでした。また、高齢化著しい日本では年齢調整をしないと母集団の年齢構成が変わってしまいますし、年齢調整した超過死亡数であっても各時点で母数が異なるため、10万人あたりの死亡率にならして比較しないと正確なことが言えないのです〉(福島氏)