文春オンライン
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に登場する妖怪の正体とは? 水木作品で見る“ゲゲゲのルーツ”

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に登場する妖怪の正体とは? 水木作品で見る“ゲゲゲのルーツ”

映画に込められた水木マンガへのリスペクトを探る

source : ノンフィクション出版

genre : エンタメ, 娯楽

note

 カッパにへそを取られた健ちゃんは、へそを取り戻すためにカッパチームと野球で対戦することに。カッパと言えば相撲、という常識にとらわれないところが水木作品らしい。なお、『墓場の鬼太郎(のち「ゲゲゲの鬼太郎」に改題)』の「おばけナイター」(『大全集』029)では、墓場で鬼太郎のバットをひろったどん平少年が命を賭けて鬼太郎たち妖怪チームと野球の試合をする。おへそや命を賭けたりと、水木作品における野球はなかなかに物騒である。

原作に登場したカッパ

『鬼太郎』シリーズには登場しないキャラクターも

◆狂骨

『ゲゲゲの謎』に登場する妖怪・狂骨は、江戸時代の浮世絵師・鳥山石燕が描いた妖怪画がもと。水木しげるは『妖怪画談』(岩波新書)などで画題としてはいるものの、『鬼太郎』シリーズには登場しない。アニメでは5期29話「ネコ娘の妖怪バスツアー」で小学生を襲う。この回で襲われる小学生・羽原舞の声優は小林由美子で、『ゲゲゲの謎』では長田時弥(時ちゃん)を担当。狂骨と縁が深いようだ。

『鬼太郎』シリーズには登場しない狂骨

水木ファンの聖地、プラチナイベントの詳細ルポも掲載

 発売中の『週刊文春エンタ+ 特集『怪獣8号』/水木しげると「ゲゲゲの謎」』では、水木しげると『ゲゲゲの謎』について、42ページ総特集!

「幽霊族」「鬼道衆」「田中ゲタ吉」…など、ここまで紹介したものに加え『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を原作マンガから本気で読み解く企画が掲載! 関連作品に登場する「水木」&「鬼太郎の父(のちの目玉おやじ)」についても、徹底解説する。

 さらに、水木ファンの聖地、境港市で行われた俳優・のん&声優・木内秀信(水木役)のプラチナイベントの詳細ルポも!

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
prime videoでの公開中!

©︎水木プロダクション
©︎映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に登場する妖怪の正体とは? 水木作品で見る“ゲゲゲのルーツ”

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

ノンフィクション出版をフォロー