文春オンライン

連載池上さんに聞いてみた。

人気の一方で“禁じ手”も…インドのモディ首相が支持されてきた“3つの理由”《池上彰氏が解説》

池上さんに聞いてみた。

2024/06/05
note

Q インドのモディ首相ってどんな人ですか?

“世界最大規模”となるインドの総選挙が行われています。2014年から10年もの間モディ政権が続き、今回の総選挙でも3期目が確実とされていますが、なぜこれほどの支持を集めてきたのでしょうか?(60代・男性・無職)

演説をするインドのナレンドラ・モディ首相73歳 ©NurPhoto via AFP

A 人気の秘密は3つ。中には“禁じ手”も…

 人気の秘密は3つあります。1つは立志伝中の人だから。貧しい家庭に生まれ、お茶(チャイ)売りをして家計を助けていました。そうした刻苦の人のイメージが人気の秘密。どこの国でも「苦労して這い上がってきた」という秀吉のイメージは強烈です。

 2つ目は公約を実現したこと。首相になったとき、「全国民の家庭にトイレを」と約束し、実現させました。格差の大きいインドでは屋外で用を足すしかない人たちが多く、問題になっていました。その悩みを解消したので、貧困層から絶大な人気を獲得しました。

ADVERTISEMENT

5年に1度行われるインドの総選挙は、有権者の多さから“世界最大”の選挙とも言われており、今回は有権者がおよそ9億7000万人にのぼったとされる。100万か所以上に投票所が設置され4月から6月まで投票期間が設けられた ©AFLO

 3つ目は、いささか禁じ手です。インドで圧倒的多数を占めるヒンズー教徒優先の方針で支持を伸ばしてきたのです。インド建国の父のガンジーは、特定の宗教に偏らない世俗国家を目指しました。これまでの政権は、これを概ね守ってきたのですが、モディ首相はヒンズー至上主義を進めました。これが「自分たちが圧倒的多数なのに優遇されていない」と感じていた庶民の心を掴んだのです。ただし、これは国内のイスラム教徒の反発を買いかねない危ない道でもあるのです。

「池上さんに聞いてみた。」のコーナーでは、みなさまからの質問を募集しています!

質問投稿フォーム

グローバルサウスの逆襲 (文春新書 1451)

グローバルサウスの逆襲 (文春新書 1451)

池上 彰 ,佐藤 優

文藝春秋

2024年4月19日 発売

人気の一方で“禁じ手”も…インドのモディ首相が支持されてきた“3つの理由”《池上彰氏が解説》

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー