文春オンライン
文春野球コラム

松坂大輔だけじゃない 中日・岡田俊哉の「もう一つの復活物語」

文春野球コラム ペナントレース2018

2018/05/26
note

 プロ野球を見ていて、心から楽しいと思うときって、どんなときだろう?

 一つは、才能に満ち溢れ、恐れを知らない若手選手の活躍を見るときだ。2017年の中日ドラゴンズなら、快足を飛ばしてグラウンドを縦横無尽に駆け回る京田陽太を見ているとき。2018年なら、爆速球で相手打者から三振を奪ってマウンドで仁王立ちする鈴木博志を見ているとき。もうたまらない。試合に勝てば最高だが、たとえ負けたとしても彼らの活躍が見られれば、明日の希望を信じてゆっくりと眠りにつくことができる。

 では、プロ野球を見ていて、心が震えるときって、どんなときだろう?

ADVERTISEMENT

 それは苦労に苦労を重ねた選手のカムバックを見たときだ。4241日ぶりに国内で勝利を挙げた松坂大輔のビッグカムバックが、ドラゴンズファンのみならず日本中を興奮と感動のるつぼに巻き込んだのは記憶に新しい。

 そして今年のドラゴンズには、もう一つ忘れられないカムバックがある。26歳の中継ぎ左腕、岡田俊哉の369日ぶりの復活劇だ。

血行障害に長く苦しんでいた岡田俊哉 ©文藝春秋

岡田俊哉が大切にしている「相棒」

 岡田はマウンドで1球投げることに、左手の指にふっと息を吹きかける。まるで指先に小さな魔法をかけるかのように。

 5月15日の広島戦、出番は3点リードの6回無死二、三塁。相手が強力広島打線とあっては、3点差だってセーフティリードではない。ライデル・マルティネスをKOして勢いづいているからなおさらだ。復活の舞台としては、ちょっとハードすぎるんじゃないか? そう思った人も少なくあるまい。

 しかし、岡田は冷静だった。「緊張はあまりしなかった。この回を完了させればいい」。これまで幾多の修羅場をくぐり抜けてきた男ならではの落ち着きである。2017年のWBCで6球続けてボールを投げ、巨人の小林に「何の球種ならストライクが取れる?」と聞かれて顔面蒼白で「ありません」と答えた姿は、もうない。

 最速143キロのストレートと110キロ台のスライダーを投げ分け、松山と野間を内野ゴロ、この日、本塁打を打っていた會澤を空振りの三振に切ってとった。ナゴヤドームをすさまじい歓声が包む。勝利の後のお立ち台では「お久しぶりです」とはにかんでみせた。

 岡田が苦しんでいたのは血行障害だ。ボールを握っても感触がないし、投げるという動作もできなくなっていた。もともと兆候は2013年頃からあったが、昨年6月、「左手血管外膜剥離術」の手術に踏み切った。再発の恐怖と戦いながら、長く苦しいリハビリを続けた。

 血行障害にとって天敵は「冷え」だ。同じ血行障害の先輩で、岡田が「勇気をもらっている」というヤクルトの館山からも「体を冷やさず、血液を循環させることが大事」とアドバイスをもらった。岡田は5月になってもユニフォームのポケットに常にカイロをしのばせている。これがないと落ち着かないらしい。カイロのことを岡田は「相棒」と呼ぶ。

文春野球学校開講!