和歌山県田辺市の会社経営者で「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助氏(享年77)が急性覚醒剤中毒で死亡した事件。殺人と覚醒剤取締法違反の罪に問われた55歳年下妻の須藤早貴被告(28)の裁判員裁判が、和歌山地裁で行われている。法廷では、“犯行直後”の須藤の肉声も再生された。

初公判に出廷した須藤早貴被告=12日、和歌山地裁[イラスト・松元悠氏] ©時事通信

“犯行時間帯”に少なくとも8回、2階に移動

 事件が起きたのは2018年5月24日夜のこと。この時、現場の自宅内にいたのは野崎氏、須藤被告、家政婦A子さんの3人だった。

「A子さんは当日15時13分から20時7分まで外出しており、夫婦は約4時間、2人きりだった。検察側は、須藤被告が何らかの方法で致死量の覚醒剤を野崎氏に摂取させた“犯行時間帯”を、16時50分頃から20時頃の間と結論づけている。その間、須藤のスマホの健康管理アプリ『ヘルスケア』の記録等から、須藤が少なくとも8回、1階から遺体発見場所でもある2階へ移動していると指摘しています」(司法担当記者)

ADVERTISEMENT

 野崎氏は、夕方になると2階の寝室に移動して就寝し、翌日未明には起床する生活スタイルだった。A子さんは帰宅後、野崎氏がいる2階の物音に気付き、一緒に1階リビングにいた須藤に様子を見てくるよう促したが、須藤はスルー。22時36分、再度A子さんから促された須藤が2階に上がり、動かなくなっている野崎氏を発見。同時刻、須藤が自身のスマホから119番通報した。

 法廷では、119番通報時の音声記録が再生された。つまり、法廷に流れたのは“犯行直後”の須藤の肉声である。以下はその主な内容だ。