1ページ目から読む
4/4ページ目

誤解や偏見をなくすことが、最も大切

 取材時、奥野氏は高橋医師から、「人間の臓器は80年、90年と使えば耐用年数が切れます。同じように脳の神経細胞も耐用年数が過ぎれば、認知機能が低下してもおかしくはない」と説明された。この言葉によって、認知症は病気ではないという考えが腑に落ちたそうだ。

 冒頭の松下医師も奥野氏にこう語ってくれたという。

「社会が認知症をかかえる老人を認め、85歳以上になれば誰もが認知機能が衰えるのだという考えを共有することが大切なのです」

ADVERTISEMENT

奥野氏の新著『認知症は病気ではない』

 奥野氏は、6年にわたった取材をこう振り返る。

「ある認知症の女性と手をつないで外を歩いたことがありました。その後、彼女に会ったとき、私の顔も名前も憶えてはいませんでした。でも、『この人とは楽しい時間を過ごした』ということは憶えてくれていたようで、とても嬉しそうに迎え入れてくれたのです。『認知症になったら、理性や人格が壊れ、何も分からなくなってしまう』といった誤解や偏見をなくすことが、最も大切なのだと思います」