「美穂ちゃんは地方での人気がすごい」
「監督の馬場康夫さんは、前作までの2作に主演した原田知世で“知世三部作“にするつもりでした。僕もそのために、1991年の3月~4月という撮影スケジュールを向こうに伝えていたはずだった。でも、彼女のマネージャーが替わり、うまく話が伝わっていなかったのか、『知世は今、音楽活動に力を入れていて、その時期はライブを入れました』と言われてしまった。東宝は既に1991年8月公開と決めてしまっている。東宝とフジが絶対にヒットをと求めているなか、じゃあ中山美穂にしようとなった。
それまでの2作は都市部では強かったんですが、地方では弱かった。美穂ちゃんは地方での人気がすごいと聞いていたので、良い効果が出るんじゃないかと思いました」
千葉の海岸で行われた撮影は、中山にとって辛いものだった。相手役の織田裕二は前作「彼女が水着にきがえたら」から出演しており、旧知のスタッフと打ち解けていた一方で、中山は待ち時間の間、ずっと一人で本を読んで過ごしていたという。
クランクアップ後、長期入院のため撮影に立ち会えなかった河井氏は中山に再会すると、冒頭の「映画はやらない!」の言葉を投げつけられ、こう言われた。
「私はドラマで4時間、5時間、ず~っとそこで待ってるなんてさせられたことはない!」
映画の中身は軽いノリでも、撮影現場は別。ドラマと違って、太陽が出るのをひたすら待つ、ということはザラだったのだ。
その後公開された映画は興収10億円を超え、三部作で最大のヒットに。だが中山の言葉が突き刺さった河井氏は、もう一緒に仕事はできないだろうと思っていた。
ところが。翌年、人気絶頂の中山は河合氏のもとを訪ね、こう言った。
「代表作って言われるものを作ってよ」
中山が河井氏に語った思いとは――。現在配信中の「週刊文春 電子版」では、プロデューサーの河井氏が語る、映画『Love Letter』の誕生秘話を掲載している。
文藝春秋が提供する有料記事は「Yahoo!ニュース」「週刊文春デジタル」「LINE NEWS」でお読みいただけます。
※アカウントの登録や購入についてのご質問は、各サイトのお問い合わせ窓口にご連絡ください。