戦前~戦後の沖縄を写した貴重な白黒写真を、最新のAI技術と手作業で着色。カラー化することにより当時に生きた人々の姿をよみがえらせた『カラー化写真で見る沖縄』(ボーダーインク)が話題になっている。

 編者であるホリーニョ氏は、カラー化した沖縄の写真をSNSへ投稿する活動を続けており、これまで300枚以上の白黒写真を着色してきた。戦後80年の節目に発行された本書は、新規追加分を含む120枚のカラー化写真を戦前(近代)・戦中・戦後に分けて収録している。

 ここでは本書より、戦後の沖縄のカラー化写真を5枚を特別にセレクトして紹介する。(全2回の1回目/続きを読む

ADVERTISEMENT

◆◆◆

(1)沖縄の高齢女性(1961年)

高齢の女性。所蔵:沖縄県公文書館・カラー画像処理:ホリーニョ
所蔵:沖縄県公文書館

 1961年1月30日に撮影された、高齢の女性。手の甲にはハジチ(入れ墨)が見える。

(2)米軍基地内で働く沖縄の女性たち(1948年)

米軍基地内で働く沖縄の女性たち。所蔵:沖縄県公文書館・カラー画像処理:ホリーニョ
所蔵:沖縄県公文書館

 兵士たちがタバコやキャンディなどを買いにくる、基地内の売店で働く女性たち。