書店に並ぶ「業界地図」本では分からない“企業の裏側”を読み解く、ベテランジャーナリスト・大西康之氏の連載『裏読み業界地図』。これまでの記事を一挙紹介します。[全4本]
日本製鉄によるUSスチールへの買収の動きは、なぜトランプ大統領の大きな反発を受けたのか? この疑問を起点に、鉄鋼業界の歴史や、アメリカの資本主義の源流をたどります。2025.02.09
【自動車】日産・ホンダはなぜ決裂したのか? 自動車野郎がいない日産エリート
日産とホンダの経営統合協議が破綻したのは、日産の「事務方」体質が原因? ルノーとの提携、カルロス・ゴーン氏の功罪、そして現在の経営陣の課題まで、日産という企業の特色が鋭く分析されます。2025.03.09
【電機】ソニーとパナソニックの明暗 出井伸之がドイツで買った夢
ソニーが「エレキ」から「エンタメ」に舵を切り、音楽やゲームで成功を収めた要因とは? ソニーの6代目CEO・出井氏の功績、他の電機メーカーとの明確な違いが大きくクローズアップされます。2025.04.09
北海道千歳市に設立された、国策半導体メーカー「ラピダス」。この「国策プロジェクト」は果たして大きな経済効果を生むことになるのか。半導体産業の歴史を踏まえ、大西氏が考察します。2025.05.09
