NHK朝ドラ「あんぱん」では、やなせたかしをモデルにした嵩の母・登美子の毒親ぶりが話題だ。実際の親子関係はどうだったのか。ライターの市岡ひかりさんは「彼女は間違いなく息子を愛していた。だが、それをうまく伝えられない人だった」という――。

※本稿には6月6日放送回以降のネタバレを含みます。

写真=時事通信フォト 各世代で最も輝いている人、宝石が似合う人を表彰する「第34回ジュエリーベストドレッサー賞」の40代部門を受賞した俳優の松嶋菜々子さん(東京都江東区の東京ビッグサイト)=2023年1月12日 - 写真=時事通信フォト

毒親と批判される登美子の本当の姿

「逃げ回っていいから。卑怯だと思われてもいい。何をしてもいいから、生きて帰って来なさい」――。

ADVERTISEMENT

NHK連続テレビ小説「あんぱん」第50話(6月6日)で、出征する柳井嵩(演・北村匠海)を涙ながらに見送った登美子(演・松嶋菜々子)。

これまで「毒親」などとネット上の評価は散々だった登美子だが、崇への不器用ながらもまっすぐな愛情があふれる回に涙した人も多かったのではないだろうか。

嵩を叔父や叔母の家に押し付けたまま金持ちと再婚し、離婚後は何事もなかったかのように柳瀬家に転がり込み、嵩が高知第一高等学校の受験に失敗すると再び家を出ていく……という一連の登美子の行動だけみると、確かに身勝手な母に違いない。

しかし、これまでも嵩の東京高等芸術学校の合格発表を、陰からひっそりと見守っていたりと、嵩を思う気持ちの片鱗が描かれており、本心がわかりにくい、なんとも謎めいたキャラクターだった。

そんな謎めいた存在、登美子とは――。

探っていくうちに「あんぱん」では明確に語られなかった登美子の秘めた嵩への愛や、「それいけ!アンパンマン」のとある人気キャラクターとの興味深い共通点が見えてきた。

一生消えない心の傷

登美子について語る上で、まずはモデルとなった、やなせたかしの母、登喜子とはどんな人物だったのか、史実から紐解きたい。

やなせたかしの著書『アンパンマンの遺書』(岩波現代文庫)によると、登喜子は大地主の娘として生まれ、都会にもときどき遊びに行くなど華やかな生活をしていたという。しかし、父が大変な浪費家だったため家は没落。その後、朝日新聞の記者だった柳瀬清と結婚し、やなせたかしと弟を出産する。しかし、夫は33歳の若さで中国の広東で亡くなってしまう。