文春オンライン

「日本の外国人嫌悪」が民泊事業をダメにした

旬選ジャーナル 目利きが選ぶ一押しニュース

2018/08/25
note

日本人が知っておくべき「外国人が望んでいること」

 実際にエアビーを利用する人はこの問題をどう考えているのか。大多数の外国人に言わせると、日本の交通費と滞在費は、とにかく高い。エアビーを利用して、滞在費だけでも減らしたいと考えるのは、ごく自然なこと。私も物価の高いフィンランドとスイスへ取材に出かける際には、よくエアビーの助けを借りている。

 しかし、コスト面だけが問題ではないことも、日本人は知っておくべきだ。欧州の若者が日本に魅力を感じるひとつの理由として、スペインの漫画出版社社長が、私にこう言ったことがある。「アメリカの英雄物語と違い、日本の漫画はごくありふれた家族物語が多い。若者は、日本のその魅力に惹かれているんです」

 つまり、特に最近の旅行者は、高いホテルに泊まることよりも、現地出身者の家に泊まり、本場の私生活を「体感したい」ということだ。私も、海外でエアビーに宿泊する際、快く迎えてくれる現地のオーナーと、話をしたりお茶を飲んだりすることに「旅の醍醐味」を見出す。何よりも、現地の人と直に触れ合えることが、後の思い出へと変わっていく。

ADVERTISEMENT

 アルノー記者は、そのような意味において、日本をみごとに俯瞰している。「日本の外国人嫌悪」……。そう言われても仕方がない。フランスのように移民に寛容な国とは意識が違う。だが、日本人はまだ「見慣れない物事への恐怖」を抱いているだけで、決して「人種差別」ではないことを知ってもらう必要もあるだろう。エアビーが、日本のホテルや旅館ビジネスに脅威を与えている側面は納得できる。しかし、2020年の東京五輪を前に、外国人旅行客から「またいつか戻りたい国」と絶賛してもらうためにも“滞在問題”があってはならない。

 今回、観光庁や観光業界は、もう少し柔軟な対応を示してもよかったのではないか。外国人の訪日によって、日本のマナーが世界に広まる可能性だってある。外国語が話せなくても、身振り手振りでいい。「おもてなし」と呼ばれているその心を、全員で伝えていこうではないか。

「日本の外国人嫌悪」が民泊事業をダメにした

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文藝春秋をフォロー