1ページ目から読む
2/4ページ目

楽曲はカバーされて初めて、スタンダードになる

坂口 カバーに関しては、前に大瀧詠一さんのことを小沢くんに話したことがあるんです。自分で曲を抱えていると、ファンも自分もどんどん歳をとってくる、するともうその曲はその世代で終わりだと。でもスタンダードになれば、楽曲が一人歩きして、誰が作ったかはわからなくても、歌だけは残る。そして楽曲は、カバーされることで初めてスタンダードになる。だから大瀧さんは、どんなカバーの話が来ても受け入れるって。

 

おぐら ちなみに、小沢健二さんがゴールデンの『HEY!HEY!HEY!』に出演したり、95年〜96年には紅白に連続出場するなど、メジャーになっていく様子を見て、野宮さんはどんなふうに感じていましたか? 

野宮 私、当時は全然見てないんですよ。海外ツアーで1カ月ぐらい日本を離れることもあったりして。それに96年には子どもが生まれたので、自分のことで精一杯でした。

ADVERTISEMENT

坂口 今のようにフェスがないので共演する機会もないですし、ピチカートに限らず、みんな自分のことに一生懸命で、渋谷系の横の繋がりって意外となかったんです。それぞれのライブに足を運んだりっていうのはありましたけど。

速水 坂口さんは世間の小沢健二人気をどう見てました?

 

坂口 小沢くんはもともとメジャー志向の強い人だと思って見てましたよ。『LIFE』でもスカパラと一緒にやったりとか。その素養があるからテレビ的な場でも振る舞えるんだなって。小山田(圭吾)くんのほうは、コーネリアスになって以降はとくに突き詰めていくタイプで。はっぴいえんどでいうと、本人は表に出てこないけどメジャーな仕事をどんどんやっていく大瀧詠一タイプが小沢くん。ただ小沢くんは歌詞にも強いこだわりがあるので、一人で松本隆・大瀧詠一をこなしている感じ。一方で、音も歌詞も抽象的でミニマム、いろんな方向性の音楽を作って発表していく細野晴臣タイプが小山田くんですかね。そこがアーティストとミュージシャンの違いというか。アーティストとしての割合と、ミュージシャンとしての割合、どちらが多いのかは人によって違いますから。