「次に新しい事業をゼロから立ち上げるとしたら、何を考えているんでしょうか?」
創業当初から続けている週に一度月曜の朝の楽天グループ全体会議「朝会」。グループの各事業の進捗や今後の目標、様々な研究成果が共有されるミーティングの場で、9月末、一人の社員からこんな質問を受けた。
この直球の質問に対する僕の回答の一つが、「環境・エネルギー」というテーマだ。
楽天でのエネルギー関連事業と言えば、まだ「楽天でんき」くらいだし、何か具体的なビジネスプランを構想しているわけではない。けれど、世界、そして日本の「未来」を見据えた時、再生エネルギーをいかに普及させていくか、あるいは、発電・送電・小売の分離をどう加速していくか――こうしたことは、避けては通れない極めて重要な問題だ。
折しも世界的にエネルギー価格が高騰し、電気代などに大きな影響が出ている今、僕がエネルギー政策について考えていることを書いていきたい。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2021年12月16日号