【前回までのあらすじ】名誉毀損で刑事告訴された瀬尾政夫のために、久代奏は先輩弁護士二人と戦略会議を開いていた。名誉毀損罪の違法性を斥けるためには、「公共性」「公益目的」「真実性」の三要素を満たす必要がある。だが、瀬尾はブログで「これが俺の恨みだ。怨念の深さに震えろ」と「私怨」を匂わす発言をしており、「公益目的」と認められない可能性があった。
「『私怨』について瀬尾さんは何て言うてはんの?」
「それが……個人的に許せなかった、というニュアンスですね」
「いや、それは危ないな。違法性阻却事由はスロットやから、三つ揃わんと意味ないで」
「私も『公益目的』について説明したんですけど『世のため人のためなんておこがましい』みたいなことを言うてはりました」
「迷惑なやっちゃなぁ。でも、もう一つ【或るカナリアのさえずり】って投稿文あったやん。あっちの方はモロに社会問題としての訴えやったで」
青山に指摘されて、奏は膝を打った。確かに「確証バイアス」や「エコーチェンバー」といった言葉を使って、思考が偏っていく様を解き明かし、承認欲求や匿名性についても解説している。瀬尾は投稿文の筆者であることを認めているので「公益目的」の緒(いとぐち)になるかもしれない。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
source : 週刊文春 2023年9月28日号