昨年12月に発覚した日本を代表する自動車メーカー「ダイハツ工業」で30年以上にわたって行われていた組織的不正。「週刊文春電子版」はこれまで3回にわたり、「《深層レポート》ダイハツ『不正30年』の病根」と題し、現役社員や元社員の証言をもとに、同社で永らく不正が行われてきた背景を報じてきた。
「週刊文春電子版」で連載を開始した昨年12月以降、編集部には無数のダイハツ関係者から情報が寄せられてきた。
今回、取材に応じたのは、ダイハツ経営の裏側を知る現役管理職である。
「第三者委員会での聞き取りが行われたのは、不正が報告された部署の管理職やその周辺の社員など、ごく一部のみ。これまでに内部通報を試み、飛ばされて辞めていった者は数知れず、社員は怖くて本音を言い出せない環境にある。今回不正が明るみに出たのも国交省が動いた外圧があったからで、現在のダイハツに自浄能力はない」
厳しい口調でこう告発するのは、ダイハツの設計部門で現役管理職を務めるA氏だ。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 電子版オリジナル
他の記事を読む
- 《組織的不正を招いた独裁》“ダイハツの天皇”を直撃!「本当にもう、助けてやってよ~。ダイハツの連中を」
- 「認証不正」“ダイハツ経営陣の責任”を現役管理職が告発する「トヨタとの比較、『1秒1円1グラムにこだわれ』と現場を追い詰めた」
- 「現在のダイハツに自浄能力はない」現役管理職が決死の告発「社内は不正を“悪いこと”だと思っていなかった」ミライースが生んだ〈嘘のスパイラル〉
読み込みに失敗しました