「うちの会社には、変なルールがあって、アップルウォッチを使ってはいけないんです。社長自ら全社員にメールを送って、『使用禁止』を通達した。その理由は、妻である会長のためだったそうです」
こう語るのは、いなば食品の現役社員のA氏である。
新入社員への“ボロ家ハラスメント”に始まった缶詰製造大手いなば食品の問題。小誌では静岡工場での食品衛生法違反や、稲葉敦央社長(70)と妻の稲葉優子会長(54)による社員へのハラスメントなどを報じてきた。

「社長は、ボロ家ハラスメントを受けた入社辞退者16名のうち一部の自宅をGW中にお詫び行脚しました。土下座をしたこともあったそうです。1人あたり数百万円のお詫び金を支払うことも検討しています」(同前)
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
8日2時52分33秒
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
有料会員になると…
スクープを毎日配信!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
有料会員向けおすすめ記事
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2024年5月23日号
他の記事を読む
読み込みに失敗しました