文春オンライン

「午前中は調子が悪い」「“問題意識”は伝えたが“記憶がない”」……二転三転する統計不正問題の参考人発言を整理してみた

矛盾しあっていた答弁は、“休み”をへて息ぴったりに

2019/03/12
note

中江氏は「記憶がない」と言う一方、姉崎氏は面会を認めた

姉崎 猛 元厚生労働省統計情報部長
「秘書官からは『コストというよりも、ちゃんと実態を把握するような観点から言うと、部分入れ替えということもあるのではないか』というようなコメントがありました」

TBS NEWS 2月22日

 中江氏との面会を認めたのは、当の姉崎氏である。2月22日、姉崎氏は問題発覚後、初めて衆院予算委員会にて答弁。2015年9月14日に中江氏と会った際、調査方法の変更について意見を受けたことを明らかにした。

 2日後の9月16日、検討会の6回目の会合が開かれ、姉崎氏が「総入れ替え方式ではなく、部分入れ替え方式を検討したい」と要望し、承認された。厚労省職員らは検討会の委員に対して「来年3月まで任期がある。また検討会を開催させていただく」としていたが、検討会は一度も開かれることなく、調査方法の変更が決定した。

ADVERTISEMENT

 9月14日に姉崎氏は中江氏と面会し、再び「問題意識」を伝えられた後、「部分入れ替え方式」を推進した。こう考えるのが自然である。

面会はしたが、中江氏や首相官邸の関与はない、というロジック

姉崎 猛 元厚生労働省統計情報部長
「断定的な結論をまとめるのはリスキーだと思い、私が決めて指示をした」

産経新聞 2月22日

 しかし、姉崎氏は中江氏と首相官邸の関与を完全に否定してみせた。中江氏と面会して「部分入れ替え方式」の提案を受けたことを明かしたが、調査方法の修正は面会以前に指示していたというのだ。中江氏の「問題意識」の影響はなく、自分で決めたというのが姉崎氏の主張である。

中央合同庁舎5号館 ©文藝春秋

 ところが、厚労省が22日の予算委員会終了後に、担当者が検討会の阿部氏に送ったメールを公表。9月4日のメールでは「検討会での検討結果等については官邸関係者に説明をしている段階」と記されており、9月8日のメールには「部分入れ替え方式で行えばよいのではないかと言われる可能性があるため、あえて記述しないという整理にしたい」と記されていた(朝日新聞デジタル 2月22日)。9月8日のメールには「姉崎部長の意向もある」とも追記されていた(東京新聞 2月25日)。厚労省、ならびに姉崎氏が「部分入れ替え方式」に慎重だったことがメールの文面からわかる。

 しかし、9月14日のメールには「委員以外の関係者と調整をしている中で、部分入れ替え方式で行うべきとの意見が出てきた」と記されていた(朝日新聞デジタル 2月22日)。「官邸関係者」「委員以外の関係者」の影響が「部分入れ替え方式」への変更に影響を与えているのは一目瞭然だ。