先日、事務所を新橋から有楽町に移した。事務所を拡張しようとして8年間過ごしてきた新橋界隈で探したのだが、適当な物件が見つからず、やむなく隣駅の有楽町に移ることになったからだ。

「街」としての評価がされてこなかった

 新橋はお気に入りの街だった。出張の多い私にとって新橋は、交通の要衝。JR山手線、京浜東北線、上野東京ラインに横須賀線。東京メトロ銀座線。都営地下鉄浅草線、駅名こそ違えど大江戸線に三田線。そしてお台場方面に向かう新交通ゆりかもめ。新幹線に乗るなら東京へも品川にもまじで近い。羽田空港へは都営地下鉄浅草線から京浜急行に繋がって乗り換えなし。成田空港だって東京駅から成田エクスプレスでゴーだ。

 大企業相手の取引をするなら大手町や有楽町まですぐ。官庁の集結する霞が関には天気の良い日なら歩いていける。弁護士事務所や会計事務所に御用ならば隣町の虎ノ門へ。

ADVERTISEMENT

 ちょっと気の利いたビジネスランチやディナーを楽しみたいなら汐留の高級ホテル群へ。二次会は銀座にお任せ。銀座はちょっとリッチなお買い物にも超便利。つまりどこに行くにもほぼ徒歩圏というのが「抜群の利便性」を誇る新橋の強みなのだ。

©iStock.com

 新橋というと酔っぱらいのおじさんたちがテレビカメラの前でふにゃらけた発言をするのが定番で、「飲み屋街」の印象が強いためか、街としてきちんとした評価がされてこなかったように見える。

大中小の企業が見事にミックスされている

 だがこの街に8年間事務所を構えて思うのは、新橋の「街」としての見事なまでの完成度だ。この街は中小企業ばかりだけでなく、実は大中小の企業が見事にミックスされている。山手線沿線で同じようにおじさんたちが集まる街として名高いのは、神田や五反田だが、神田や五反田はほとんどが中小企業で構成される街であるのに対して、新橋は駅周辺はともかくとして西新橋や虎ノ門界隈にかけて意外と大企業の看板が目につく。そのせいなのか新橋の飲み屋に足を踏み入れると気づくのは飲んだくれているおじさんたちに意外に秩序があることだ。パリッとしたスーツを着こなしたおじさんが、嬉しそうにコップ酒をあおる。その隣で中小企業のサラリーマンと思しきおじさんたちが楽しそうに競馬の予想で大議論をしている。大声をあげて騒ぐ愚か者がいるのは飲み屋街の日常風景だが、殴り合いや警察沙汰になるような事件は、少なくとも8年間界隈を飲み歩いた私はほとんど目にしたことがなかった。