「世界でもっとも多くの人にプレーされているスポーツ」を皆さんは御存知だろうか?国際バスケットボール連盟(FIBA)が発表する競技人口は、男女合わせて4億5千万人。これはサッカーさえも凌ぐ人数だ。
バスケはアメリカ発祥のスポーツだが広がりは全世界。Bリーグでプレーする外国籍選手の前所属クラブを見ると北米はもちろんヨーロッパ、南米、中近東と全世界に散らばっている。アジアの近隣諸国でも中国や韓国、フィリピンの人気は率直に言って日本よりも高い。
NBAの総チーム数は「30」で、1チームのロースターは15名以内と決まっている。世界中にあるプロリーグの中でも、レベルと経営規模は別格中の別格だ。
富山県出身の青年が、そんな異次元の領域に足を踏み入れる。6月20日(現地時間)に行われたドラフト会議で、八村塁がワシントン・ウィザーズから全体9位の指名を受けた。
難関にチャレンジし、壁を乗り越えて全体9位の高評価を受ける――。それは控えめに言っても快挙だ。「凄いぞ」といきなり絶叫したいところだが、今回は理由を大きく3つに絞り、客観的にその凄さを説明したい。
指名されるのは60名……「倍率」が凄い
1つ目の理由は「倍率」だ。NBAは億単位の競技人口から選び抜かれた450人が集うリーグ。にもかかわらずドラフトの指名は1チーム2名までで、そこに入るのは合計60名しかいない。
2018-19シーズンは42カ国、108名に及ぶ外国出身者がいた。裏返せば残りはアメリカ出身だ。日本人では過去に田臥勇太(現栃木ブレックス)、渡邊雄太(現メンフィス・グリズリーズ)の2人がNBAのコートに立っているものの、いずれもドラフト外だった。
NBAドラフトの対象は全世界で、昨年はレアル・マドリーでプレーしていたスロベニア人のルカ・ドンチッチが全体3位の指名を受けた。彼は2018-19シーズンの新人王を獲得している。
日本人では過去に230センチのビッグマン・岡山恭崇氏も、1981年にゴールデンステート・ウォリアーズから指名を受けている。ただし当時は10巡目まで指名が可能で、岡山選手の指名順位は全体171位だった。1984年にはシカゴ・ブルズが、陸上の金メダリストであるカール・ルイスを全体208位で指名している。今はお遊びの要素も完全に消え、ドラフトの濃さが上がった。しかも八村は「60名中9番」の高評価だ。