その2)用途次第だけど……「性能」が段違い
iPadシリーズの各モデルでもっとも違いがあるのは、性能です。メモリの搭載量は「iPad Air」「iPad」が3GB、「iPad Pro」が4GBと、そう極端に違うわけではありませんが、CPUは、「iPad Pro」がA12X Bionicチップ、「iPad Air」は「X」のないA12 Bionicチップなのに対して、「iPad」は世代が2つ古いA10 Fusionチップという違いがあります。
これらの違いは、ベンチマークで露骨に現れます。スコアの差で言うと、「iPad」の性能は「iPad Air」のほぼ1/2、および「iPad Pro」のほぼ1/3という結果になります。なかでもグラフィック関連は「iPad Pro」と5倍近い差がつけられており、「iPad Pro」や「iPad Air」ではなめらかに再生できるCGムービーも、「iPad」
ただこれは用途次第で、例えば動画の再生と言っても、回線速度などに応じて自動的に解像度を調整してくれる動画配信サービスでは、それほど露骨な差は感じませんし、またCPUへの負荷が低い電子書籍では、体感できる差はほとんどありません。
もともとiPadシリーズは、多少古いモデルでもそこそこのパフォーマンスで動作するのが、ユーザに支持される大きな要因のひとつです。あくまでも用途次第ですが、今回の「iPad」でも気にならないというシーンは多そうです。
その3)持ち比べると気になるのはダントツで「厚み」
「iPad」をほかの2モデルと比較した時、気にする人にとって大きな違いと言えるのは、本体の厚みかもしれません。というのも「iPad Pro」が5.9mm、「iPad Air」が6.1mmなのに対して、「iPad」は7.5mmの厚みがあるからです。
たかが1.4mmの差、と軽視する人もいるかもしれませんが、厚みが20~30mmもあるようなデバイスならいざ知らず、タブレットの厚みで1.4mmの差というのは、実際に手に持ってみるとかなりの差があります。なにせパーセンテージで言えば、「iPad」は「iPad Air」の約23%増しということになるからです。ボディの横幅と横幅が同じせいで、この違いは余計に際立ちます。
一方の重量は、「iPad Air」の約456gに対して、「iPad」は約483gと、たしかに増えているのですが、割合でいうと6%弱でしかありません。実際に手に持ち比べても、違いはそれほどピンと来ず、むしろ厚みの違いのほうが気になります。
厚みと重量は、気にする人と気にしない人とでかなり差があり、難しい評価項目のひとつです。ただこの「iPad」と「iPad Air」は横幅×縦幅がまったく同じこともあり、厚みの違いは必然的に目立ってしまいます。特に薄型スマホに慣れている人などは、要注意と言えるかもしれません。