文春オンライン

TBS社長、西武HD社長、日本製鉄会長も……ラガーマンはなぜ出世するのか?

宿澤広朗氏も優秀な銀行マン

note

部下に対して明確な目標を打ち出すことが肝要

 ソニー・ミュージックエンタテインメント元社長の丸山茂雄氏も実は元ラガーマン。ある本との出会いで始めたラグビーだったが、そこに根付く精神が組織のトップとしての素養を植え付けてくれたと語る。

『自由と規律』(池田潔著 岩波新書)にノブレス・オブリージュについて書かれていました。この精神はラグビーでもとても重要です。チームのために身体を張るのと同じで、組織のトップに立ったとき、部下に対して明確な目標を打ち出すことで、トップとしての責務を果たすことが肝要です」

 丸山氏は都立小石川高校ラグビー部出身。大学在学中に同校の監督も務めている。

ADVERTISEMENT

「OB会からの指名で監督をやることになりましたが、その時に学んだのが世話役に徹すること。それを仕事にも生かして、部下たちを適材適所に配置し、気持ちよく働いてもらえる環境を整えていました」(同前)

文武両道のラガーマンが増えている

 彼らの言葉が裏打ちするように、実績を残して企業のトップまで出世したラガーマンは多数いる。

 日本製鉄の進藤孝生会長は一橋大ラグビー部OBで同部の監督も経験した。西武HDの後藤高志社長は東大ラグビー部OB、TBSの佐々木卓社長も早大ラグビー部のOBだ。

「佐々木氏は昨年社長に就任。今年はドラマ『ノーサイド・ゲーム』において日テレとのコラボを株主総会で宣言。実際に日テレ『しゃべくり007』内で、ドラマの番宣を行うという異例のコラボを果たしました」(TBS関係者)

©︎文藝春秋

 また、最近では自ら事業を立ち上げるケースも増えているという。

「今まではストレス耐性に強く、無理難題をクリアする力があるということで、商社マンに向いているとされてきました。ですが最近は国学院久我山高をはじめとして、文武両道のラグビー強豪校が増えてきている。世界を見ても国を代表するラガーマンが引退後、医者や弁護士という例がよくあります」(前出・田中氏)

 実際、ココナラ代表取締役の南章行氏や、スペースマーケット代表取締役の重松大輔氏など起業家も増えてきている。

 自らのトライで世界を変える。そんな元ラガーマンが今後増えていくのかもしれない。

TBS社長、西武HD社長、日本製鉄会長も……ラガーマンはなぜ出世するのか?

週刊文春電子版の最新情報をお届け!

無料メルマガ登録