文春オンライン

「新型コロナにBCGは有効?」「それでもWHOは信頼できる?」峰宗太郎医師に聞いてみた

2020/05/01
note

感染症の流行は今後も起こる

――新型コロナのような感染症は今後増えていくのでしょうか。 

峰 新興感染症は今後も確実に起こるでしょう。どのぐらいのスパンかは分かりませんが、日本に大地震がまた来るのと同じように起こる。だから感染症の研究や制御にはお金を入れ続けないと、何か起こった時に今みたいに大変なことになります。 

 人類史の中で一番多い死因は、老衰でもがんでもなく、感染症です。それが、抗生物質やワクチンができてガクンと減り、段々と人々が油断してしまった。「感染症なんて起こるのは貧困国であって、先進国ではもう起こらない」といった空気があったんです。 

ADVERTISEMENT

 私が属する研究機関でも、認知症、がん、薬物依存等に重点が置かれ、感染症領域は予算が絞られてきました。日本も同じ状況です。新型コロナは、人類が「感染症を忘れちゃいけない」という事を見直す機会になりました。

――専門家ではない私達一般市民がWHOの信頼できる情報にアクセスしたい時に、おすすめのページはありますか? 

 WHO神戸センターというところが日本語の公式ページを持っていて、そこに新型コロナウイルスについての特設ページがあります。先ほども言った通り、WHOの専門家の情報発信はしっかりしているので、個人レベルでも安心を得るために有効活用してほしいです。

WHO神戸」より

――最後に、先生がTwitterで「ばぶ」という言葉を多用される理由は? 

峰宗太郎医師のツイート


 元々研究者の間での渾名が「赤ちゃん」だったんです。見た目が赤ちゃんぽいし、しょっちゅう駄々こねてるので。 

 赤ちゃん言葉なら角を立てずに話しやすいですしね。赤ちゃんになって約2年半経つので、たまに真面目なメールに間違えて赤ちゃんマークを付けて送ったりします(笑) 。

「新型コロナにBCGは有効?」「それでもWHOは信頼できる?」峰宗太郎医師に聞いてみた

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー