文春オンライン

前代未聞…官庁・企業などそっくりな「偽サイト」大量に見つかる 誰がなぜ?専門家の見解を聞いた

source : 提携メディア

genre : ニュース, 社会, 政治, 経済, 企業, テクノロジー

note
 

日本の中枢である省庁をはじめ、あらゆる自治体、様々な企業の公式サイトとそっくりな膨大な数の「偽サイト」が見つかり、各方面から注意が呼びかけられている。

「偽サイト」は首相官邸や県庁・市役所などの公的機関から、自動車・電機・食品メーカー、運輸、人材派遣、金融、報道機関など千件以上に及ぶと見られ、トップページだけではなく内部コンテンツも見分けることができないほどそっくりに作られており、動画を再生できるものまであった。

神戸市の公式サイトの例を見てみても本当にそっくりだが、自治体や企業はこれら「偽サイト」にアクセスしないようネットで注意を呼びかけ、様々なニュースサイトが報道しているが、その内容までもが「偽サイト」に掲載されている。

左が本物の神戸市公式サイト

これらの「偽サイト」は当然、本物とはURLが全く異なる。
さらにURLの末尾に付く、国別に割り振られた文字は「.tk(ニュージーランド領トケラウ)」「.ml(マリ)」「.ga(ガボン)」「.cf(中央アフリカ)」「.gq(赤道ギニア)」などになっている。安全のためにはもちろんアクセスしない事が大切だが、企業名などで普通に検索したのでは「偽サイト」はヒットせず、注意を呼び掛けているページでもリンクを張らないよう工夫されている。

検索サイトでも簡単に出ない…という事は、この膨大な「偽サイト」は一体何のために、誰が作ったのだろうか?またどんな危険が考えられ、どう対策すればいいのか?
ITジャーナリストの三上洋さんに聞いてみた。
 

こんなに大規模な「偽サイト」の発生は前代未聞

――これら「偽サイト」の全体像は?

ADVERTISEMENT

こんなに大規模な「偽サイト」の発生というのは前代未聞です。今回の「偽サイト」を調査した方によると、2月中旬から設置されていたそうですが、これだけの「偽サイト」が見つかったのは初めてでしょう。

日本の大手サイトは軒並み全部「偽サイト」が作られたという状態です。アクセス数の多いサイトを上からやっているような感じです。もしくは無作為にサイトのデータを次々に盗っているのかもしれません。