1ページ目から読む
2/2ページ目

八木スカウトが担当した選手はその時点で幸運ではないだろうか

 スカウトの仕事は、獲ったら「ハイ、おしまい」ではない。入団後のケアもスカウトの大事な仕事だ。八木スカウトはマメに二軍のグラウンドにも顔を出し、自らが担当した選手達を見守り続けている。

「僕が担当した選手は、3人とも高校生(出身)。考え方だけでなく、身体も大人になっている途中ですし、トレーニングの仕方もまだ与えられたメニューをこなすだけで精一杯だと思うんです。その中で状態の上げ方だったり、何より怪我をしないようなやり方を、しっかりコミュニケーションを取りながら伝えている感じですね」

 それはオフシーズンでも変わらない。昨年オフ、八木スカウトは母校の創価大学にお願いして、垣越建伸の自主トレのために野球部のグラウンドを使用させてもらった。

ADVERTISEMENT

「垣越の地元は(岐阜県)高山市の山の方なんですね。凄い雪が積もって練習なんてとてもできない、キャッチボールもままならないところなんです。母校の(岸雅司)監督も理解のある方で、“いつでも使っていいよ”とおっしゃってくれたので、垣越に東京で自主トレをやるか聞いてみたら、彼も“それでお願いします”と。それで自主トレも一緒にやることになったんですよね」

 そんな八木スカウトには、“野球人”として大きく影響を受けた人物がいる。

「この人を真似している、ってわけではないんですけど、今ロッテで一軍投手コーチをされている吉井(理人)さん。日本ハムの時に一緒にやらせていただいて、吉井さんは選手目線で喋ってくれるんです。その上で、“こういう時はどうすればいいんだろう?”っていう疑問に対する答えをちゃんと持っていて、聞いたらすぐに(返事が)返ってくる。そのための引き出しもある。そういうのが出来るかどうかって、年齢とか立場とか関係ないと思うんですよね。僕は選手がコミュニケーションを取りやすい、ストレスのない環境があるのがベストだと思うので。そこは僕がいつも重点を置きながら、目指しているところですね」

 最後に、取材を終えて御礼を伝えたところ、八木スカウトは深々と頭を下げてこう言った。

「竹内のこと、よろしくお願いします」

 ドラフト会議という制度を経てNPBに入ってくる以上、プロ野球選手として大成するかどうかは、運も大切な要素になってくる。だが少なくとも、八木スカウトに担当してもらった選手達は、その時点で幸運ではないだろうか。

 今年も多くのルーキーが誕生する。その出身校や経歴だけでなく、担当スカウトが誰か? そこにも注目して見て欲しいと思う。

◆ ◆ ◆

※「文春野球コラム ペナントレース2020」実施中。コラムがおもしろいと思ったらオリジナルサイト http://bunshun.jp/articles/40604 でHITボタンを押してください。

HIT!

この記事を応援したい方は上のボールをクリック。詳細はこちらから。