文春オンライン
営業時間は午後8時から午前9時、歌舞伎町の「深夜薬局」が緊急事態宣言中も営業し続けた“深い”ワケ

営業時間は午後8時から午前9時、歌舞伎町の「深夜薬局」が緊急事態宣言中も営業し続けた“深い”ワケ

『深夜薬局 歌舞伎町26時、いつもの薬剤師がここにいます』より #2

2021/03/22
note

 営業時間は午後8時から午前9時。ふつうの薬局が営業している時間とは正反対の時間帯で営業する「ニュクス薬局」を訪れるお客は、薬を求めている人だけではなく、ただ話をしにくるだけの女性もとても多いという。「ニュクス薬局」では“薬”だけでなく、“優しさ”も処方されているのだ。

 ここでは、歴史・文学関連を中心とした執筆活動を行う福田智弘氏が、ニュクス薬局店主の中沢宏昭氏を取材した一冊『深夜薬局 歌舞伎町26時、いつもの薬剤師がここにいます』(小学館集英社プロダクション)を引用。“深夜薬局”で交わされる、薬剤師と夜の街の人々との交流の様子を紹介する。(全2回の2回目、前編より続く)

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

保険証から分かること

「じつは保険証ってね、ボールを投げるヒントになるんです」

 と、中沢さんは言う。

「そのひとの情報がざっくりわかるんですよ。知ってました?」

 どんな情報がわかるのだろうか?

©iStock.com

 まずは、保険の種類。「国民健康保険」か「社会保険」か、で仕事の種類がわかる。

 また、よく見ると、はたらいている「本人」なのか、「扶養家族」なのかも保険証にはしっかりと書いてある。

「夜の仕事のひとで多いのは、個人事業主が入る『国民健康保険』で、かつ『扶養家族』。20代半ばのひとでこれに該当していたら『夜の仕事かな』とアタリをつけます。

 会社員だと『社会保険』の『本人』になりますから」

「あとは『保険者番号』の左端の数字ですね。中小企業だと01。06は組合があるところなのでしっかりした大企業が多いとか、いろんな情報が得られます」

 そのほかにも、「番号」欄に書かれた数字が「1」だと「創業者」、といったこともわかるそうだ。

情報を得て、悩みを推測していく

 中沢さんは、こうした情報を得て話す内容も変えていく。

 たとえば23歳で保険者番号の数字が「01」、番号が「1」だと「若くして自分で会社をやっているんだな」とわかる。それで抗うつ剤が処方されていたら「孤独を抱えているのかな、事業が大変なのかな」と考える。

「そのときは、『事業やってると悩ましいこと尽きないよね』って声をかけたりしますね」

ニュクス薬局店主の中沢宏昭氏 ©小学館集英社プロダクション

 たとえば、いつもメンタル系の処方薬をもらいにくる20代のある女の子は、大企業の「06」の「本人」、つまり日中はたらいている一般的な会社員だという。それなのに、いつも深夜にわざわざ歌舞伎町まで薬を取りに来る。

 そうすると、中沢さんは

「残業があってこの時間のほうが都合がいいのか?」それとも

「夜の仕事を掛け持ちでやっているのか?」と選択肢を考える。そこで

「仕事、いつもこんな遅い時間になるの?」と軽く尋ねる。

「そうなんです、忙しくて」

 と返されたら、激務でメンタルバランスを崩したのかなと考え、

「いや、ちょっとたまたま」

 とボカされたら、夜の仕事なのかなと考え、

 それに関連する悩みがあるのかもしれない、と推測していく。