文春オンライン
文春野球コラム

金本知憲『覚悟のすすめ』vs.松井秀喜『不動心』 新書で阪神巨人戦をやってみた

文春野球コラム ペナントレース2021

2021/05/02
note

 はじめまして、西村と申します。本職は某出版社の某新書レーベルの編集者で、監督の三島さんは入社1年目の頃からお世話になっています。新書の編集者になって通算13年目です。

 新書って、ご存じでしょうか。統一のカバーデザイン、文庫より大きくて単行本より小さい統一サイズ、多くは税別1000円以下で刊行される書籍のレーベルです。昭和時代からある岩波新書、中公新書、講談社現代新書が有名ですね。

売れた野球系新書『不動心』『覚悟のすすめ』

 このジャンルで、プロ野球選手や元選手が著作を出すことがあります。新書編集者の私の知る限り、野球系新書で最も売れた本は、松井秀喜氏の『不動心』(2007年2月刊、新潮新書)。ここではWikipediaに記載されている数字を紹介すると、07年1年の売上が33万部。新書は1万部売れれば合格、3万部売れたらヒット作でしょうから、驚くべき売れ行きです。

ADVERTISEMENT

 そして二番目に売れた新書は、金本知憲氏の『覚悟のすすめ』(08年9月刊、角川oneテーマ21)で、20万部以上売れているのは間違いないようです(推計です)。

金本知憲 ©文藝春秋

 本稿執筆時点で、セ・リーグの首位は阪神、2位は巨人。例年に増して「伝統の一戦」が盛り上がりを見せていますが、新書の世界でも巨人と阪神は熱いライバル関係にあるのです。そこで新書で「阪神対巨人」をやってみるのはどうか……と思い立ちました。対戦するのは上記のベストセラー2冊。私が感銘を受けたことで打線を組んでみました。

『覚悟のすすめ』(角川oneテーマ21)×『不動心』(新潮新書)

©西村健

先攻・『不動心』打線

1 不動心とは「日本海のような広い心と、白山のような強く動じない心」。松井は石川県出身。

2 (プロ入り後お母さんからもらったメモ)「納豆、オリーブ油、おから、らっきょう、こんぶ、のり、ごま、バナナ、ヨーグルト、酒粕、養命酒、シーチキン、卵は毎朝摂ってください」。朝こんなに食べるのか。

3 「自分が技術もパワーもない選手なのだと受け入れることは、勇気がいることです。正直に言えば辛い。辛いのだけれど、置かれた状況やありのままの姿を受け入れなければ前に進めないし、問題も解決しません」。これぞ一流の思考!

4 「長嶋茂雄さんとも、何度も素振りを繰り返しました。ちょっと調子が悪いとき、いや調子がよいときでも、ベッドで寝ていると長嶋さんからの電話がかかってきました。『おい松井、バット持ってこいよ』。慌てて着替えて、バットを持って自宅を飛び出したことが何度もあります」

 いま、こんな師弟関係にある「監督と選手」がいるでしょうか? この指導が無くても、松井は大選手に成長したかもしれません。でもやっぱり、こういうエキセントリックな師弟関係があればこそ、エキセントリックな成績を残すことができたのでは、と思ってしまいます。

松井秀喜 ©文藝春秋

5 「98年のシーズン、32打席ヒットが出なかったときに、母から『いまは竹にたとえると節の時期です。竹は節があればこそ、次はまっすぐに成長できるのです』と書かれたFAXが自宅に届きました」。一方、お父さんから与えられた言葉は「努力できることが才能である」

6 06年5月に左手首を骨折し日米通算1768試合出場がストップ。その翌年の07年2月に本書が出て、タイトルが『不動心』。当時の状況とタイトルがベストマッチ。

7 「ゴジラ」のあだ名を最初につけたのは日刊スポーツの女性記者。ナイスネーミング!

8 松井がワールドシリーズのMVPになったのは2009年。その年、もう一度売れたのでは? 

9 端的にいえば、オーソドックスなことが書かれている自己啓発本。でも、オーソドックスだからこそ、共感度が高くなり、売れたともいえます。

文春野球学校開講!