なんだか、切ない気持ちになった。
3月27日、世界フィギュア選手権の男子フリーが終わった。羽生結弦が本来の力を出し切ることができず、3位に終わったあとのことだ。
優勝したのはネイサン・チェン(アメリカ)で、これで世界選手権3連覇。2位には鍵山優真という世界選手権初出場の17歳の新鋭が入り、羽生は彼らに次ぐ3位。
大会が終わって、あれこれニュースを観たり、羽生のコメントを読んだり、日付が変わってしばらく時間が経って、なぜだか切なくなったのだ。
誰よりも勝負にこだわる羽生が…
あれこれ考えていたら、切なさの理由が彼の姿勢と周囲の扱いのギャップにあることに気づいた。
羽生本人が大会が始まる前に発したコメントや、大会後の振り返りを改めて見返すと、優勝を目指すとか、勝ちたいとか、勝負にこだわる言葉があまり見られなかった。というよりも、ほぼゼロだったと言っていいだろう。
羽生は元来、誰よりも勝敗にこだわる選手だ。その羽生が勝負に言及しない。おそらくその理由は、自分の状態が万全ではないことを誰よりもわかっていたからだろう。
コロナ禍の影響で本来の拠点であるカナダ・トロントでの練習ができず、今シーズンの羽生は地元の仙台で練習に励んでいた。
それだけでも影響は甚大だが、さらに仙台は今年に入って大きな地震が続いている。2月の福島県沖を震源地とする地震でリンクが一時閉鎖になり、出発を直前に控えた3月20日にも宮城県沖を震源地とする地震があり、羽生は、世界選手権の会場であるスウェーデンまでの交通ルートを変更しなければいけなくなった。
トップスケーターの中には、予定していた練習が1日なくなるだけでパフォーマンスに影響する、という人もいる。羽生は、2度の地震の影響をどう考えていたのだろう。