【えのきど推薦の言葉】シンガーソングライターの石村吹雪さんとは長い付き合いです。一緒にファイターズ戦を観戦したり、ライブハウスの舞台に立ったりしてきた。文春野球コラムも何度か書いてもらってるんですが、今回は魔が差したのか、意味の取りにくいポエムのような原稿が送られてきたんですね。もう手直ししてもどこからどう手をつけていいかわからない。直していったら全文書き直して、石村さんの原稿じゃなくなってしまう。石村さんの原稿は意味が取りにくいだけで、3回くらい読むといいこと言ってるんです。ただこのままじゃ読んでもらえない。

 ひとつアイデアを思いつきました。漫才形式で、僕がいちいちツッコミを入れる。ツッコミの形で「補助線」を引くのです。ツッコミってそういう効果があるんですよね。相方を「成立」させる「補助線」。まぁ、長い付き合いだからできることですね。石村さん本人も大爆笑していた。芸風としてはオードリーの春日さんみたいな感じですかね。では、本文をお楽しみください。

今年も、入団してきた選手の活躍に僕らは夢を託す

吹雪「はい、どうもー」
えの「はい、どうもー」

ADVERTISEMENT

吹雪「今年も勝ち負けじゃなかった」
えの「え、いきなりどういうことなの?」

吹雪「2021年、あいも変わらずファイターズは僕らの夢。勝ち負けは夢のひとつ。選手はみんな僕らのヒーロー。今年も、入団してきた選手の活躍に僕らは夢を託す。五十幡亮汰の脚に伊藤大海の強い瞳に、夢を見る」
えの「なるほどねー、夢か、いい言葉だねー。キミもなかなかいいこと言うね。伊藤大海をはじめ、ルーキーの頑張りにワクワクさせられました」

吹雪「成長曲線は時に停滞したり下降のカーブを描く時もあるかもしれない。でもそれも含めて、すべてが僕らの憧れだ。勝ち負けでないところの時間だ。長いリハビリ期間や、出場機会以外の時間、見えない練習の汗に思いを馳せる」
えの「あー、これね、皆さんホントなんですよ。選手は機械じゃありませんからね。毎日右肩上がりに成長するわけじゃないんです。時に停滞するのが生身の人間です。智弁和歌山出身の細川凌平なんて6月に右手有鈎(ゆうこう)骨の鈎切除術を受けて、ずっとリハビリでした」

吹雪「よく聴いていたラジオのパーソナリティーの人が言った言葉を覚えている。『松坂大輔からプロ初ヒットを打ったのが小笠原道大だということを皆さん覚えておいてください。この2人はこれから何度も対戦します。それは平成の大勝負になります』」
えの「おい、それ、僕じゃん。90年代の文化放送じゃん。朝ワイドで松坂大輔のデビュー戦、東京ドームの話をしたんだね。昨夜、内野席で見てきたばかりの話。まだ小笠原道大は売り出し中の若手だった。いや、だけど、小笠原は松坂から初ホームランかっ飛ばしたんだよ。『初ホームラン打ったのが小笠原って皆さん覚えておいてください、名勝負になります』だよ。キミ、何にも覚えてないじゃん」

吹雪「それからずっと小笠原道大の成長を追った。松坂大輔の怪物ぶりを見てきた」
えの「番組で『いい投手は記録を調べると、不思議といいバッターに初ホームランを打たれてるもんです。小笠原はまだ世間に知られてないけど、松坂大輔から初めてホームランを打ったんだ。これから自分の名前を大きく育てるべきです』って言いましたね」

吹雪「それはもう昔話みたいだけれど、さほど昔ではない。というのもこの1週間、ただいつものようにファイターズの試合を見ていたら、大きな引退試合が2つ続いた。斎藤佑樹に松坂大輔。戦い抜いた松坂大輔の引退登板を、プロ初被弾を浴びせ幾度となく大一番を対戦してきた男は、どんな思いで相手ベンチから見届けたのだろう」
えの「そうそう、小笠原コーチはベンチから松坂引退試合を見つめたんだよね。あと斎藤佑樹の話はどっかへ行っちゃいましたけどね」

吹雪「僕たちもそれぞれ何らかの区切りをつけ、人によっては涙もしただろう。引退試合を見るとよくわかる。勝ち負けは、二の次かもしれない」
えの「勝敗も大事だけど、そこに詰まった人間ドラマを見てしまいますね」

吹雪「毎年春はつい、勝利こそ夢だと思うけれど」
えの「毎年春は違うんかい!」

観客に手を振る栗山監督と日本ハムナイン