文春オンライン

最大震度5強の地震で「エレベーター閉じ込め」28件発生……正しい対処法を防災の専門家に聞いた

source : 提携メディア

genre : ライフ, ライフスタイル, 社会

note
 

10月7日夜、東京都足立区と埼玉県川口市、宮代町の3か所で、最大震度5強を観測した地震。

国土交通省によると、停止したエレベーターに閉じ込められたケースは、東京都や神奈川県、千葉県、埼玉県で合わせて28件あった。

このニュースを見て、もし、自分がエレベーターに閉じ込められたら…と想像した人も少なくないのではないだろうか。

実際、エレベーターに閉じ込められたら、どのように対処すればよいのか?
また、閉じ込められている時、トイレに行きたくなったら、どうすればよいのか?


防災講師・防災コンサルタントの高橋洋さんに”正しい対処法”を聞いた。

「揺れを検出すると、最寄りの階に停止します」

――最近のエレベーターは、地震が発生すると、どのような動作をするようになっている?

最初に届く揺れ(P波)を検出すると、直ちに最寄りの階に停止します。

世の中には、万が一ということもありますので、緊急地震速報が鳴った時には、速やかに全ての階の停止ボタンを押し、停止した階でエレベーターの外に出ましょう。
正常に機能していれば、中からはボタンを押して出ることができますが、外からは入れません。

もし閉じ込められてしまったら、助けが来るまでに、大変時間がかかるので、エレベーター内に止まってはいけません。

地震の波には、速度の速い「P波」と、それよりは遅い「S波」があり、S波の方が強い揺れをもたらします。
震源が遠いほど、両波の到達時間差が大きくなり、大きな揺れが来る前に停止することができます。逆に、震源が近い(直下の浅いところ)場合は、大きな揺れが来るのと、ほぼ同時の停止動作となります。
 

ADVERTISEMENT

――「揺れを検出すると、最寄りの階で自動停止する機能」が備えられたエレベーターでも、地震が発生した時に閉じ込められることはある?

「全く無い」とまでは言い切れません。
大地震が発生したとしても、各種の機能が正常であればよいのです。

けれども、あくまでも例外的に起こる可能性と言う範囲ではありますが、何らかの大きな支障、故障が生じることもあり得るのです。例えば、ドアが開かないとか、最寄りの階ではない所で停止してしまうような場合も想定しなければなりません。

エレベーターの問題と言うよりも、建物の問題ですが、一例として、超高層ビルの場合は長周期振動により、揺れが増幅され、あるいは共振によって激しい揺れが発生するなどの可能性があります。

そのような場合の被害は、まだ十分に研究されていません。