今年カープの助っ人外国人で唯一気を吐いたコルニエル選手。このコルニエル選手がドミニカカープアカデミー出身である事を知っている野球ファンも多いだろう。

 近年カープアカデミー出身選手の活躍は目覚ましい。ロサリオ、バティスタ、フランスアなど、彼らの力が何度カープを救ったかわからない。今やカープにとってドミニカの助っ人はなくてはならない存在だ。

 しかしそんなドミニカの選手たちがカープアカデミーで「広島の大学生」から日本語を教わっていることはあまり知られていない。実はこれにはカープのユニークな取り組みが深く関わっているのだ。

ADVERTISEMENT

コルニエル

携帯をいじる生徒もいれば授業にこない生徒も……

 広島市立大学国際学部が行っている「広島東洋カープ企業インターンシップ」。ドミニカ共和国カープ野球アカデミーで行われる、10年ほど前から始まった非常に珍しいインターンシップだ。半年に一回、希望する学生の中から1名がドミニカのアカデミーへと派遣される。なんと心躍るインターンシップなのだろうか。広島の普通の大学生が、突然あのロビンソン・チェコを輩出したドミニカの地へ約5ヶ月もの間赴くのだ。筆者もカープアカデミーを訪れた経験があるが、二十歳前後の若者が一人で訪れるには相当に勇気が必要な場所である。

アカデミーには広大な敷地の草を整えるスタッフとして大量のヤギがいるのだ ©ザ・ギース尾関高文

 さらにドミニカでは各々の研究テーマとともに、インターン生は重要な仕事を選択できる。そう、それがアカデミー生への日本語の授業だ。ドミニカの選手たちはトレーニングの他に、日本に行く事を想定して日本語を学んでいる。これは非常に大事なカリキュラムなのだ。

 第19代目のインターン生、切川さんは当時の思い出をこう語る。

「授業は全て自分でどのように教えていくかを考えます。アカデミーの皆さんが飽きないように、わかりやすいように日本語を教えなくてはいけないんです」

授業をしている切川さん ©ザ・ギース尾関高文

 最初はスペイン語もうまく伝わらず、授業もスムーズに行かなかったという切川さん。それはそうだろう。異国の地で、今まで日本人に対しても授業をしたことのない若者が、急にドミニカンを相手に先生をしなくてはならないのだ。しかも携帯をいじる生徒もいれば授業にこない生徒もいる。日本でいうところのパリピ学級のような状況。しかしある時「倒れている人がいた場合の日本語」という寸劇を取り入れた授業をしたところ大盛り上がり。徐々に生徒たちの心を掴んでいったそうだ。