文春オンライン

JA精米工場が“ハトのふん”だらけ 学校給食にも納品していた…関係者「閉鎖的でワンマンな組織」【大阪発】

source : 提携メディア

genre : ニュース

note
 

大阪・枚方市のJA北河内の精米工場にハトが入り込み、ふんや羽が散乱する中で作業が行われていた問題。職員はなぜ、不衛生な状況だと分かりながら仕事をしていたのだろうか?

取材を進めると、組合の内部問題が見えてきた。精米工場に、ハトが我が物顔で居座ることができた理由を追跡する。

 

年間430トンの玄米を扱うJA北河内

精米工場があるJA北河内営農センターのすぐ近くに、不安な気持ちを抱えながら田植えの時期を迎えた農家がいる。

ADVERTISEMENT

JA北河内に米を出荷する地元農家:
みんな信用してたんやけども。信用を欠いたのはなかなか取り戻されへんのちゃう?

 

JA北河内は年間約430トンの玄米を取り扱っているが、現在全ての米の出荷がストップしていて、再開の目途が立っていない。

 

問題が発覚したのは、5月19日のことだ。

給食のお米に異物が混入していたことから、出荷元の精米工場に視察が入り、不衛生な環境が分かった。

 

JA北河内の米を使用していた小学校のPTA:
あそこにハトが7羽いる。帳面にふんが付いてるやん。これ見て、よく食べさせるな。よく売り物に出せるな

 

JA北河内の米を使用していた小学校のPTA:
私らが歩いているだけで、ハトの羽が舞っている状態でした。ふんの臭いもひどく、来た保護者の中にはむせる人もいた

米は守口市、枚方市、寝屋川市、門真市の小・中学校など約80校の給食にも納品されていて、事態を重く見たそれぞれの市は、別の事業者に切り替えた。

守口市教育委員会 太田知啓 教育長:
製造者として、あってはならないことだと思っています。衛生管理していただくのが当然だと思いますし、それを前提に精米の提供を受けていますので。原因究明と安全だったことの証明、再発防止をきちんと説明するよう強く申し入れます

保健所の立ち入り調査の結果、精米過程は全てパイプの中で行われているため、「健康被害が生じる可能性は考えられない」と判断された。

 

それでも、影響は多方面に広がった。