文春オンライン

琴ノ若、若元春、霧馬山…初優勝・逸ノ城の陰で輝いた3人の若手力士たち《“元安美錦”安治川親方の7月場所総評》

けっぱれ! 大相撲――2022年7月場所

note

見応えがあった若手の熱戦

 初日、連覇を狙う照ノ富士は小結阿炎との一戦。阿炎ののど輪攻めに下がらず押し返した照ノ富士の勝利かと思った土俵際、阿炎がうまく腕をたぐり回り込み、勝利しました。照ノ富士は土俵際で堪えきれずに黒星発進です。

 カド番の大関御嶽海の相手は、先場所最後まで優勝争いをした隆の勝です。先場所で痛めた肩の状態はどうなのか心配していましたが、肩を使わず下から押していき勝ちました。意図的に痛めていた肩とは反対側を使っているように見えました。

 もうひとりのカド番大関正代は場所ごとに力をつけてきている琴ノ若との対戦です。立ち合い激しく当たり、琴ノ若が前に押していくと、正代は引いてしまい残せず一方的に琴ノ若の勝ちです。

ADVERTISEMENT

 大関を目指す両関脇、若隆景と大栄翔は持ち味を出せずあっさりと負けてしまいました。

 初日というのは不思議なもので、大関を目指して「やるぞ!」という気持ちとは裏腹に、落ちつきがなかったり緊張したりします。現役時代は飄々としていて緊張してないといわれていた私ですが、初日の花道から土俵に向かう時には、ほぼ毎場所緊張で膝が震えていました。花道での動きもある程度決まっていましたが、花道に向かうタイミングがわからなくなったり、「いつもどうしてたっけ?」と付け人に聞くことさえもありました。

 この両関脇も、大関に向けて「やるぞ!」という気合いと、負けられないという気持ちが混ざり合い、いつもの動きができなかったのかもしれません。取組に向かう気持ちと、考えた戦略と体のバランスが上手く取れないと、思うような相撲がとれずに呆気ない相撲で負けることもある。逆に何も考えず開き直って土俵に上がると簡単に勝つこともあります。土俵の上ではやってみないとわかりません。ですが、自分のやり方で一番力が出る方法を探し続け、自分の考えを信じて突き詰めていくしかないのです。

コロナ感染で予想外の展開に……

 名古屋場所序盤は、カド番の両大関の黒星が先行して心配でしたが、三役と三役を目指す若手の戦いは熱戦が多く、なかでも琴ノ若や若元春、霧馬山の相撲は見応えがありました。

 ここから優勝争いはどういう展開になっていくのか、と思った矢先に予想していなかった展開になっていきました。

 それはコロナ感染です。

 力士や親方はもちろん、行司や呼出し、床山を含む協会員は行動制限をして感染対策をおこなっていましたが、それでも感染者が出てしまいました。

 それにより、たくさんの休場者が出ることになってしまいました。

 取組の番数も減り、楽しみにしていたお客様には大変申し訳なかったです。しかしながら出場した力士たちは一生懸命に土俵を務めていました。

 なかでも、若隆景と若元春、霧馬山はスピードある動きとテクニック、粘り強さで土俵を沸かせていました。

 上手さでは若隆景です。技術面では申し分なしで構えも基本に忠実で、相撲をしている体の大きくない子どもたちは若隆景をお手本にしたらいいと思います。

 霧馬山は器用で様々なことができ、スピードもあり粘り強いので、熱戦になることが多く館内を沸かせていました。