終戦の日の8月15日、故・田辺聖子さんが青春期に書き記していた日記『田辺聖子 十八歳の日の記録』が、NHKで「セイコグラム」と題されてドラマ化される。
主演は『鎌倉殿の13人』の大姫役で注目を集める南沙良さん。
ドラマは、南沙良さんが日記の書かれた時代にタイムスリップし、田辺さんの青春時代を追体験するというもの。
放送に先立ち、『田辺聖子 十八歳の日の記録』(文藝春秋)より一部抜粋して、戦時中の日記を紹介します。(初出:文春オンライン2022年1月27日)
◆◆◆
10月21日 日曜日
私は若いが、しかし死にたくなる時がある。
お母さんはどんなに苦労だろうと思う。パール・バックの「母の肖像」をよんで感激した。彼女はよく母を理解している。
私もお母さんを理解はしているが、しかしお母さんは私を理解していまいと思える。まして私は、妹の無理解には立腹する。私の興味は妹にとって何ともないし、私の美に対する喜びは妹にとって無関心である。私は修養出来ていないから、それを看過するだけの気持ちにはなれない。将来もあまり仲の好くない姉妹が出来上るであろうことは、かなしいけれど仕方がない。私は妹の人物については理解しているつもりだが、しかしあの子は私を理解しようなんて考えてみたこともなく、いつも怒っている。自分の範疇(カテゴリ)に当てはめせぬからだ。
私はしかし「戦える使徒」(※パール・バック著。自らの父であり、また宣教師として中国に渡り、民衆に献身、「聖者」とまで仰がれた使徒「アンドリウ」を描いた)のように父は描きはすまい。父は永久に、我々3人の子供からその真の姿を描かれないだろう。それはあまりに悲惨であるし、つまらないから。
父が吐血した日
私の言おうとすることは支離滅裂で頭は濁っており、むしろ私は今、死んでしまった方が楽な状態だ。家中は不愉快なことだらけで、私は死ぬのを待っている。どちらを向いても泣きたくなり、人生への希望も何にもありはしない。この私を慰めるのはただ一つ。自然美と学問とあるのみだが、天気は曇っているし……勉強も、手につかない。それは家がごたごたしているためで、席のあたたまる暇もなく働くからだ。