文春オンライン
《筆跡が酷似》 寺田稔総務相 関係政治団体が「寺田稔」宛領収書を偽造した疑い

《筆跡が酷似》 寺田稔総務相 関係政治団体が「寺田稔」宛領収書を偽造した疑い

source : 週刊文春

genre : ニュース, 政治

note

 政治資金を所管する寺田稔総務相(64)の関係政治団体「寺田稔竹原後援会」で故人が会計責任者を務めていた問題を巡り、同後援会が発行した「寺田稔」宛の領収書に記された宛名の筆跡が11枚にわたって酷似しており、寺田氏側が領収書の宛名を記入していた可能性が極めて高いことが、「週刊文春」の取材でわかった。民法上の不法行為にあたる疑いや、総務省の指針に反している疑いがある。

 また、寺田氏は国会の場で「寺田稔」宛の領収書について「お店が、時間的な暇があれば、書き直して頂いている」旨を答弁していたが、実際には、店ではなく、寺田氏側が領収書を書き直していた可能性が強まった。この国会答弁も虚偽だった疑いがある。

 寺田氏は元財務官僚で、岸田文雄首相率いる宏池会の創設者・池田勇人元首相の孫娘・慶子氏と結婚。今年8月の内閣改造では、首相の右腕として重要閣僚である総務相に起用された。

ADVERTISEMENT

国会答弁に立つ寺田氏 ©時事通信社

「週刊文春」は10月6日発売号などで、慶子氏が代表の政治団体「以正会」の人件費を巡る“脱税疑惑”を報じてきた。10月20日発売号では、大臣秘書官・迫田誠氏への取材音声などを基に、秘書らに対する報酬の“上乗せ金”を、「以正会」経由で支払っていたことは源泉徴収を避ける目的があった旨を指摘(寺田氏は疑惑を否定)。さらに、10月27日発売号では、関係政治団体の「寺田稔竹原後援会」が故人を会計責任者とし、収支報告を行っていた問題を報道。11月2日発売号では、同後援会が「寺田稔」宛の領収書を発行しており、実質的に寺田事務所と一体となって運営されていた疑いを報じた。

 寺田氏は11月1日の参院総務委員会で、「寺田稔」宛の領収書について、次のように述べていた。

「お店がですね、この支払いを受けて領収書を出すとき、竹原後援会と、適切に書くのがもちろん望ましいわけでございます。(略)時間的な暇があれば、後援会宛に書き直して頂いているというふうにお伺いしております」

 だが、情報公開請求で入手した「寺田稔」宛の領収書を精査したところ、異なる店や郵便局で発行されたにもかかわらず、筆跡が酷似した領収書が少なくとも11枚存在することがわかった。

 
 
「寺田稔竹原後援会」の領収書

 11枚の領収書は、「寺」の第2画目が左下に払われていることや、「稔」の第1画目が真横に書かれていること、「心」部分のはね方の特徴などが一致しており、全て同一人物による筆跡と見られる。

11枚の領収書の「寺田稔」を並べると…

 こうしたことから、寺田氏側が領収書の宛名を「寺田稔」と記入していた疑いが極めて強い。